
「水曜どうでしょうな夜」トップ>ゲーム攻略>PSP「Ys(イース)−フェルガナの誓い−」PSP「Ys(イース)−フェルガナの誓い−」
■ゲーム商品関連リンク
PSP「Ys(イース)−フェルガナの誓い−」のプレイ感想・攻略です。
【ストーリー】
燃えるような赤い髪と少年の様にどこまでも澄んだ黒い瞳―。
後の人々に世紀の大冒険家と呼ばれることになる若き冒険家アドル=クリスティンは、
古代王国イースを巡る大冒険の後、まだ見ぬ新たな冒険の地を目指して親友である
元盗賊のドギと共に世界各地を巡る旅に出る。
それから約2年後―。
各地を旅する中、二人はとある街でドギの故郷・フェルガナ地方に関する不穏な噂を耳にすることになる。
火山活動の活性化、突如出現するようになったという魔獣の群れ領主の圧政に苦しむ領民の嘆き…
「フェルガナで何か不吉なことが起きている―。」
異変の真相を確かめるべく、ドギと共にフェルガナ地方を目指す事にしたアドルには、
ある予感があった。何かが待ち受けているという、ほとんど威嚇的ともいえるほどの雰囲気が、
フェルガナの地全体から押し寄せてきていたのだ。
「さぁ、あと少しだ。行こうぜ、アドル。」
ドギはそう言うと前よりも力を込めて船を漕ぎはじめた。
アドルは、まとわりつくような予感を振り払うと梶を握る手に力を込めた。
これより、遠きフェルガナの地にてアドル=クリスティンの新たなる冒険の幕が開ける…。
イースシリーズをいくつかプレイして思うことは、
アドルに声があったらなぁ、ということです。
せめて、会話の選択肢でもあればいいのですが、アドルには全くセリフはありません。
馴れれば、こういうものか、という感じなのですが、
いいキャラなので、ちょっと勿体無いですね。
ストーリーは文句なしの面白さです。
ただし、普通のRPGより短いですし、マップも広くないです。
その分、難易度の違うストーリーを何週もしよう、ということなのでしょうけれど、
個人的には、ストーリーは1回プレイすれば十分というタイプなので、
ちょっと物足りなさはあります。
ちなみに、1周目はNORMAL(ノーマル)でプレイし、
ある程度、ゴリ押しでボスが倒せるレベルまで育てました。
2周目をどうしようかと思ったら、INFERNO(インフェルノ)をクリアすると、
隠しボスが出てくるということで、一応、チャレンジ。
いやぁ、難しかったです、ラスボス。
1周目は何となく勝てたという感じだったのですが、
インフェルノでは、そうはいきません。
(1周目のレベルを引き継いだので、それ以外のボスは問題なかったのですが)
敵の攻撃に合わせて避けないと、クリアできませんな。キビシイ…。
ただ、3回くらい死ぬと、難易度を下げてチャレンジすることができ、
数回(?)難易度が下げられるようです。
どうしても、隠しボスを出したい場合は、この手もありかと。
●ボス攻略レベルと装備 (Normal)
※ラスボス以外は、ある程度安心して戦えるレベルです。
・ディグレイ採石場
★デュラーン戦…Lv6、ロングソード・ウッドシールドLv1、レザーアーマーLv2
3回敵の剣攻撃をよけたあと、通常攻撃。
火攻撃やエネルギー波攻撃は、ジャンプで回避。
★エルフェール戦…Lv8、ロングソード・ウッドシールドLv1、レザーアーマーLv2
縦エネルギー波攻撃は左右によけ、横はジャンプでよける。
風・雷攻撃はジャンプで回避。合間に火魔法攻撃。
(逃げながら溜めて攻撃すると効率がいいです)
※町にいるアントニオに話かけると、ラバール鉱を売るサブイベント発生。
200個渡すと、「翡翠の指輪」を入手。
※井戸の近くにいるアーニャと話し、井戸を調べ、「ラバール鉱3個」を入手。
※町長の隣の家のロクスから「ラバール鉱7個」を入手。
※広場にいるフィオナから「アミュレット」を入手。
・イルバーンズ遺跡
★チェスター=ストダート戦…Lv14、ロングソードLv2、スモールシールド・プレートメイルLv1
攻撃をよけながら、通常攻撃。バリアを張った時は離れる。
瞬間移動での攻撃は、ダッシュで逃げ回りながら、近づいて攻撃。
・溶岩地帯
★ギルン戦…Lv16、ロングソードLv2、スモールシールド・プレートメイルLv1
穴から出入りする時は余波ダメージをくらうので、穴から離れた位置で戦う。
穴から出てきたら突進してくるので、溜め風魔法攻撃。
レベルが低い場合は、敵の体にまとった火でやられるので、
体の火が消えるまで回避すること。後は、穴に戻るまで、ジャンプ+風魔法攻撃。
ブレス攻撃などはジャンプや離れて回避。
★ギャルバ戦…Lv20、ロングソードLv2、スモールシールド・プレートメイルLv1
敵がめくれる板の上や正面にいる時にしかダメージを与えられないので、
敵の動きをよく見ること。敵が左右の端に移動したら、
回転攻撃をしてくるので、すぐに左右の安全地帯に逃げる。
(基本的には、両端は安全地帯だが、たまに当たることもあるので、
ずっとここにいるのは安心ではないかと思います)
敵が正面に移動したら、真正面に立ち、火の玉をちょっと横によけて、
めくれ上がった板を利用して上までジャンプし、風魔法攻撃。
(火魔法攻撃でもO.K.)
※ストーリーで、エレナから「翼の護符」を入手。
※町長のエドガーから「ラバール鉱20個」を入手。
※酒場のジョエルから「ラバール鉱12個」を入手。
※バレスタイン城の前にいるフランと話し、男の子を探す依頼を受ける。
イルバーンズ遺跡の入り口にいる男の子を城まで護衛する。
エリザベータから「輝石のブローチ」を入手。
※ティグレー採石場の2段ジャンプの場所で、「ボブのペンダント」を入手し、
アイーダと話すと「鬼火の宝珠」を入手。
・廃坑
※壁画の前で、「使命の石版」を入手。
★イスターシバ戦…Lv25、バンデッドスレイヤー・バンデッドシールド・プレートメイルLv1
離れたところから、溜め火魔法攻撃。
緑のモンスターも火魔法攻撃である程度減らします。
(ビーム攻撃をしてくるため)
HP1000になったら、本体が出てくる。
体にまとった結晶がピンク色になった時しか攻撃できないので注意。
ピンク色になったら、2段ジャンプ+風魔法攻撃。
緑色の時は逃げ回ります。
※礼拝堂の前にいるアーニャと話し、4ヵ所にあるラバール鉱を見つける。
礼拝堂の柱の上・宿酒場のカウンターの裏・エレナの家の庭・ピッカードの小屋の影
合計「ラバール鉱石50個」を入手。
※酒場にいるランドルフに「翡翠の指輪」を渡し、「闘神の刻印」を入手。
(「翡翠の指輪」を武器屋に売ってしまわないこと!)
※バレスタイン城の南の桟橋にいるエレナと話し、町まで護衛する。
・エルダーム山脈
★リガティ戦…Lv26、バンデッドスレイヤー・バンデッドシールド・バンデッドメイルLv1
赤は火魔法攻撃、緑は風魔法攻撃、青は通常攻撃でのみ、
ダメージを与えることができる。
音符攻撃の時が一番攻撃しやすい。突撃攻撃はダッシュで回避。
1体ずつ倒すと、どんどん攻撃が早くなるが、
このレベルだったら問題なく倒せました。
★ギルディアス戦…Lv30、バンデッドスレイヤー・バンデッドシールド・バンデッドメイルLvMax
溜め地魔法攻撃で足を狙い、倒れたところを頭に通常攻撃。
風で吹き飛ばされたら、ジャンプで回避。
上空からの氷攻撃は何となくよけつつ、降りてくる場所で待機していると、
すぐに足を地魔法攻撃できる。
※ピッカード小屋にいるヒューゴと話し、エルダーム山脈で手に入れた
「バームの葉」を4個渡し、「カトルの霊水」を入手。
※イルバーンズ遺跡の祭壇場の石碑から4エリア戻り、
ひび割れを地魔法で壊し、その先で「精霊の衣」を入手。
この時点では、ここにいるモンスターは倒せないし、強いので、
ジャンプで宝箱まで行って、入手したらすぐにワープすること。
※バレスタイン城の前のフランと話し、城内にいるエリザベータたちの
無事を確認して報告し、「幻影の鏡」を入手。
・バレスタイン城
★デス=ファルオン戦…Lv36、バンデッドスレイヤー・バンデッドシールド・バトルアーマーLvMax
体が赤くなったら火魔法攻撃、青くなったら風魔法攻撃、
黄色くなったら地魔法攻撃、白くなったら通常攻撃のみがダメージを与えられる。
このレベルであれば、敵の攻撃を何となくよけつつ、攻撃すれば勝てる。
勝つと、「風鳴りの銀管」を入手。
★ツェルフェル=ザム=シュティルガー戦…Lv36、バンデッドスレイヤー・バトルシールド・バトルアーマーLvMax
横移動しかできない場所なので、溜め火攻撃や通常攻撃で。
敵の攻撃はジャンプかダッシュで回避。
勝つと、「星刻の円十字」を入手。
※アリーセから「象牙の白鍵」を入手。
礼拝堂で「銀のペンダント」を入手。
4つのアイテムをオルガンにセットし、先へ。
★ジルデューロス戦…Lv36、バトルセイバー・バトルシールド・バトルアーマーLvMax
お尻の部分にしかダメージを与えられないので、
常に、回り込んで攻撃することを意識すること。
風魔法攻撃が一番やりやすかったです。
※奥に行き、アンドレと話し、「時計塔の鍵」を入手。
・時計塔
★チェスター=ストダー戦…Lv45、バトルセイバー・バトルシールド・バトルアーマーLvMax
前回と同じ戦い方で。
攻撃をよけながら、通常攻撃。バリアを張った時は離れる。
瞬間移動での攻撃は、ダッシュで逃げ回りながら、近づいて攻撃。
※この後のガーランドは勝てない。
※町でチェスターから「ブレイブソード」を入手。
※礼拝堂にいるハロルドから「ラバール鉱100個」を入手。
・ジェノス島
★デュラーン戦…Lv46、ブレイブソード・バトルシールド・バトルアーマーLvMax
3回敵の剣攻撃をよけたあと、通常攻撃。
この後、分裂して攻撃してくるので、本物を攻撃。
本物は火攻撃、分身はエネルギー波攻撃をしてくるので、それで見極める。
レーザーはジャンプで回避。
・暗黒神殿
★ニコラス=ガーランド戦…Lv51、ブレイブソード・ラバールシールド・ラバールアーマーLvMax
バリアは通常攻撃で破れる。(風魔法や地魔法でも破れるようです。火魔法は不明)
その後、本体に通常攻撃。HPが減ると、空中に浮かんで突進してくるので、
地魔法でガードした後、降りてきたら通常攻撃。
HP1で止まったらすぐに離れる。近くにいると自爆に巻き込まれるので注意。
★ガルバラン戦…Lv54、ブレイブソード・ラバールシールド・ラバールアーマーLvMax
アクセサリー「精霊の首飾り」を装備してやっと勝てたので、
ラスボスだけは、楽勝ではありません。
第一段階は、炎攻撃は一番手前中央で2段ジャンプを2回。
赤い火の玉攻撃は、一番手前で左右にダッシュで逃げ、Uターン時はジャンプで。
氷を放ってきたら、その上に乗り、敵の頭に向かって、溜め火魔法攻撃。
ヒットすると、目玉が露出するので、下に降りてそれに向かって火魔法攻撃。
両腕が動き出したら、左右によけながら、攻撃を続ける。
第二段階(HP4000)は、敵が少し後ろに下がり、魔法吸収攻撃から入るので、
まず、ゲージが0になる前に一番手前の左右どちらかの隅に立ち、
敵の両腕が合わさった後のエネルギー弾を左右の反対側に2段ジャンプで回避。
(小さい玉数個が並んだ直後がジャンプのタイミングです)
レーザー砲は何となく気合で回避。(何度やっても完璧によけられませんでした。笑)
両手が地面を押し付ける攻撃の時が攻撃タイミング。
両腕を同時に付いた時を狙ってWブーストを使うと、HP回復も兼ねて一石二鳥。
敵が大きく後ろに下がったら、一番奥(敵側)の中央に移動し、
風魔法攻撃を溜め、タイミングよくジャンプし、
回転でしばらく空中にとどまり、下の氷がうっすら溶けたら、
目玉の前で風魔法攻撃か通常攻撃。
第三段階(HP1000)は、敵が放つ白い光球を通常攻撃で6回くらい跳ね返す。
跳ね返す時は、正面を向いていないとダメージをくらうので注意。
1〜2回で、地面から黒い影が現れ、吸い込まれるので、
一番手前のどこかから始めて、敵の方に向かって逃げながらラリーをするのが
やりやすいのかなと思います。
黒い影から出る爪は、ジャンプで逃げるしかないよう。
捕まって異空間に移動したら、地魔法でガードしたり、
WブーストでHP回復したりする時間にあてるといいです。
黒い影が放つ青い小球攻撃にも何気なくよけるように注意が必要。
これで、エンディングとなります。
●1周目クリア後
・難易度「INFERNO」が出現。
・「MUSEUM」「TIME ATTACK」が出現。
・難易度に応じた引き継ぎのポイントを取得。
VERYEASYは5、EASYは10、NORMALは15、HARDは20、NIGHTMAREは30。
(INFERNOは35で、全引き継ぎが可能)
・引き継ぎ内容
GOLDとラバール鉱を引き継ぐ…5
武具の強化Lv.を引き継ぐ&限界拡張…5
ステータスを引き継ぐ…5
始めからダッシュ習得…1
始めから2段ジャンプ&Wブースト習得…1
リングパワー消費率減少&回復率増加…4
ブーストの回復率増加…4
最大HP+50…10
●2周目ボス攻略レベルと装備 (INFERNO)
※引き継ぎは、「GOLDとラバール鉱」「武具の強化Lv.&限界拡張」「ステータス」
の3つを選択しました。装備強化の上限はLv9=Maxです。
★デュラーン戦(1回目)…Lv54、ショートソード・ウッドシールドLv1、レザーアーマーLv2
★エルフェール戦…Lv54、ショートソード・ウッドシールドLv1、レザーアーマーLv2
★チェスター1戦(1回目)…Lv54、バンデッドシリーズLv3
★ギルン戦…Lv54、バンデッドシリーズLv3
★ギャルバ戦…Lv54、バンデッドシリーズLv3
★イスターシバ戦…Lv54、バンデッドシリーズLv3
★リガティ戦…Lv54、バンデッドシリーズLv3
★ギルディアス戦…Lv54、バンデッドシリーズLv3
★デス=ファルオン戦…Lv54、バンデッドシリーズLv3
★Z.Z.シュティルガー戦…Lv54、バンデッドスレイヤー・バトルシリーズLv3
★ジルデューロス戦…Lv54、バトルシリーズLv3
★チェスター戦(2回目)…Lv54、バトルシリーズLv3
★デュラーン戦(2回目)…Lv54、バトルシリーズLv3
※上記までは、秒殺〜1分以内で倒せます。
★ガーランド戦…Lv54、ブレイブソード・ラバールシリーズLvMax
★ガルバラン戦…Lv55、ブレイブソード・ラバールシリーズLvMax
●2周目クリア後
・TIME ATTACKのEXTRAに、Berhard(ベルハルト)が追加。
●TIME ATTACK
どれかの難易度でクリアすると、EXTRAに、Dark Pickard(黒ピッカード)が追加。
●「Ys(イース)−フェルガナの誓い−」の攻略サイト
・Game Log
・カモ・ネットホーム
・イース フェルガナの誓い 攻略
・イース フェルガナの誓い攻略所