
「水曜どうでしょうな夜」トップ>ゲーム攻略>PSP「薄桜鬼 遊戯録」PSP「薄桜鬼 遊戯録」
■ゲーム商品関連リンク
PSP「薄桜鬼 遊戯録」のプレイ感想・攻略です。
【ストーリー】
京都・西本願寺に屯所を構える新選組は、
【人斬り集団】【壬生狼】との異名をとり人々に恐れられていた。
だが、素顔の彼らはとても人情味あふれる好人物であるのだ。
ある日、千鶴は馴染みの幹部隊士たちが集まり、こそこそと会合している様子を目にする。
彼らは副長の土方にはバレないようにと何か企んでいるらしい。
ところが彼らの怪しい会合は、既に土方も知るところであった。
千鶴は土方直々に幹部たちの企みが何かを探るように頼まれてしまう。
そんなとき、千鶴は参謀の伊東甲子太郎が怪しい動きをしていることに気づく。
どうやら何か失くし物をしたらしいが、それは幹部たちの目に触れては困るものらしい。
幹部たちとの軋轢もある伊東のこと、もしや何か企みがあるのでは、
と懸念した千鶴は、伊東が落とした小箱を開けてしまう。
そこにあったのは――?
【キャスト】
土方歳三:三木眞一郎
沖田総司:森久保祥太郎
斎藤一:鳥海浩輔
藤堂平助:吉野裕行
原田左之助:遊佐浩二
風間千景:津田健次郎
近藤勇:大川透
山南敬助:飛田展男
永倉新八:坪井智浩
山崎烝:鈴木貴征
井上源三郎:小林範雄
島田魁:大羽武士
伊東甲子太郎:千々和竜策
天霧九寿:山口りゅう
不知火匡:吉田裕秋
南雲薫:伊藤葉純
千姫:石川綾乃
君菊:勝田晶子
吉岡亜衣加さんの薄桜鬼関係の歌を聴きまくっていたら、プレイしたくなったのですが、
全体的にボリュームがなさすぎですね。
あっという間に終わってしまい、ちょっと残念すぎました。
何かの作品のおまけだったら、満足レベルだと思います。
(薄桜鬼キャラは大好きなので、もっと姿絵も声も堪能したかったのですが)
チビキャラ自体はかわいいのですが、崩れた顔はちょっとダメかも。
崩れた顔ももうちょっとかわいくできなかったのかな。
ミニゲームはほとんどが楽勝なレベルです。
●攻略の感想
・土方歳三ルート
近藤から仕事で寝ていない土方の体調を診て欲しいと頼まれ、
幹部隊士のことを後回しにして、土方のところに戻りました。
その後、伊東甲子太郎が無くしたと言っていた小箱を、
島田魁から帰すように手渡されたものの中身を確かめて、
入っていた「小槌」で振ったらチビキャラの世界・土方ルートへ。
総司とのドタバタや近藤・山南敬助らとのほっこりした時間を過ごした後、
千鶴の昼寝オチでチビキャラ世界は終了。
その後、2人で綺麗な桜を見ていたら、ふと、土方が俳句を口にして、
千鶴が「豊玉」の俳句か?と聞いたんですよね。
千鶴は夢でその名前を知ったので、誰から聞いたかは答えられませんでしたが、
ちょっと微笑ましいエピソードでした。
・何も起こらないルート
2週目には、始まり方が少し違っていて、布団から起きる選択肢が追加されました。
伊東のなくし物を他の隊士に相談したら、山崎が登場しましたが、
その先は、幹部隊士の策略も分からず、小箱の中身も分からず、あっさり終了。
他のルートでも、「他の隊士さんに相談する」を選択すると、
個別ルートに入らずに終了するようです。
・沖田総司ルート
他の隊士たちの話を聞くを選択し、近藤のところに行ったら、そこには総司が。
その後、井上源三郎から伊東の小箱を渡され、中身を確かめたら、
総司ルートになりました。
総司の土方に対するいたずら、半端じゃないですね〜。(笑)
山崎対決の攻撃を避けるの、ちょっと難しいですな。
何度かやって、手裏剣だけは避けられなかったけど、クリアしました。
(剣攻撃は、左右に移動しながら、迫ってきたら移動+ジャンプで逃げました)
最後のミニゲーム前で、偽の千鶴が登場しましたが、声が違いますね。
主役の声はないのだから、いつもの声で良かったのでは…、と思ったら、
あー、沖田の天敵は土方・山崎以外にもう1人いましたね。
千鶴とそっくりさんといえば、南雲薫じゃないですか。忘れてた。(笑)
その後の薫の提案で、全部が「一緒に行く」なのには笑えました。
夢オチ後は、江戸には戻れないから、江戸風の桜餅を作る約束をしました。
・斎藤一ルート
斎藤に話を聞きに行った後、「中身を確かめる」と斎藤ルートへ。
副長一筋の斎藤は、何はともあれ、土方を探しに。
いつもは冷静でクールな斎藤が、お茶目なキャラになってます。
夢オチ後は、千鶴は父親探しということで斎藤の巡察について行き、
その途中で桜の花を見ていたら、千鶴の髪の毛に花びらがついたので、
それを斎藤が取ってあげたのでした。
斎藤の話で、幹部連中がお花見の用意をしているんだと、何となく分かりましたね。
・藤堂平助ルート
巡察に行った後、「中身を確かめる」と藤堂ルートへ。
いつも、新八と左之の代わりに怒られることに腹を立てた平助が、
2人を追いかけてとっちめてやろうとするのですが、
酔った2人にも勝てないことに落ち込んでしまうお話でした。
夢オチ後は、芝居小屋デートです。
最初は、つまらないからと渋っていた平助ですが、
いつの間にか、夢中になっているのを千鶴が微笑ましく見ています。
・原田左之助ルート
境内に行った後、「中身を確かめる」と原田ルートへ。
土方が、新八を疑ったり、斎藤に無茶振りをしたりするに疑問を持ち、
最終的に、疲れているであろう土方に酒を飲ませて寝かせるお話でした。
夢オチの後、素面のうちにお花見をしようと誘われ、千鶴に紙でできた雛人形をくれました。
女性に対する思いやりはピカイチの左之さんですね。
当然、夢の中でもそうでしたが、仲間に対する気配りも人一倍です。
・風間千景ルート
2週目以降で「もう少しだけ」を選択すると、いきなり、風間の嫁スチルを入手!
二度寝した夢オチでした。(笑)
伊東が落とした小箱の中身を確かめると、風間ルートに突入。
不知火匡が出てきました♪ 脇キャラですが、メインキャラと同じくらい好き!
次は天霧九寿、最後は千姫と君菊コンビ。
婚礼の儀の部屋についたら、何と、新選組幹部たちが勢ぞろいで、タダ飯食べてました。(笑)
夢オチ後、山南と少し会話して、今度は風間に連れられて、枝垂れ桜を見に来ました。
風間との会話を楽しんだ後、おおっ、全員で助けに来てくれたましたよ♪
土方・山南・沖田・斎藤・藤堂・原田・永倉。すごいメンツだ。
山南さんのことを庇うセリフの後なだけに、山南との信頼が深まったかな。
・お花見ルート
全キャラをクリアすると出てくる選択肢でCG画像が1枚入手できます。
個別キャラのルートに入る前に、「伊東さんに届ける」を選択すると、
伊東から小槌の事を聞くことができます。
その後、新選組がお花見に行くことに。
幹部たちが内緒で用意していたのは、お花見の準備でした。
ついでに、千鶴のための上巳の節句(桃の節句)用の料理もありました。
全員の会話がとても楽しいです。
これで本編で入手できる画像をコンプしたので、コンプリート画像を入手。
伊東甲子太郎と千鶴のキスのスチルでした。(笑)
●情景想起
各キャラルートの最後のシーンが見られます。
●遊技場
本編でプレイしたミニゲームで遊べます。1キャラにつき3ゲームあります。