
「水曜どうでしょうな夜」トップ>水曜どうでしょう企画・名台詞>#016 オーストラリア大陸縦断3700キロオーストラリア大陸縦断3700キロ (全4夜)
●#016 オーストラリア大陸縦断3700キロ 第1夜
■水曜どうでしょう関連リンク
1997年1月――
我々は、すべての予算をつぎ込み、海外進出の暴挙に出た。
しかし、そこは―― 残暑と無数のハエが支配する大陸だった。
1997年1月6日(月)
午前?:?? 成田空港
【企画】
レンタカーでオーストラリアを縦断する。
ルートは、スチュワートハイウェイを利用してダーウィン→アデレード。
午前11:00 成田発 QF70便 ダーウィン行
【敵】
・カンガルー
・ハエ
・らくだ
・サソリ
※椎名誠:著「熱風大陸」より。
午後7:30 ダーウィン空港
空港内22度、外は30度。その後、レンタカーを借りて、ホテルで一泊。
【レンタカー屋のはなし】
・100km/h以上出したら、タイヤがバーストする。
・救助を待つ間の水を持て。
1997年1月7日(火)
午前 7:00 ダーウィン 本日の予定発表
この後、食料買出しと朝食。
午前10:30 海岸で、激走用のレンタカー待ち
暇つぶしに、水族館「アクアシーン」に行くが営業時間外。
次は、「インドなんとかエキビジョン」(正式名:インド・パシフィック・マリーン)に行くが、
入場料が高かったため、入らず。(1人10ドルくらい)
その後、地図を買いに行く。
午前11:40 レンタカー待ちで愚痴る。
午後 1:05 オーストラリア大陸縦断スタート
午後 ?:?? ベリースプリングス
【ベリースプリングス】
美しい景観を持つ泉。
ひんやりとした清水の中で泳ぐこともできる。
名台詞
大泉「ボクはもう そういうのが好き 伯爵家だから」
大泉「やること 成すこと ダメだ」
●#017 オーストラリア大陸縦断3700キロ 第2夜
1997年1月7日(火)
午後?:?? ダーウィンから100km地点
午後?:?? ダーウィンから300km地点
午後5:30 キャサリン渓谷国立公園
1997年1月8日(水)
現地時間午前5:00 ダーウィンから320qにあるキャサリンにあるホテル出発前
午前 7:15 キャサリンから230km
午前 8:30 キャサリンから280km Dunmarra(ダンマラ)朝食
午前10:20 キャサリンから510km
午後 1:15 キャサリンから650km テナント・クリーク 昼食
車のボンネットで目玉焼きを作ろうと試みるが大失敗。
ハエが顔に来ないという「スタッフ ハット」を使用。
この後の走行中に、道路を横断する小さな竜巻に遭遇。
午後 ?:?? デビルズマーブル
【デビルズマーブル】
巨大な岩石が、あたり一面転がる壮大で奇妙な自然のオブジェ。
午後6:30 ダーウィンから1520km アリススプリングス 到着
(キャサリンからは1200km)
モーテルに一泊。
1997年1月9日(木)
午前4:30 ダーウィンから1520km アリススプリングス モーテル前
午前6:40 エアーズロックへの分岐点
名台詞
大泉「ファンタスティック」
大泉「くそ いい画だなぁ」
ミスター「こら ハエの バカヤロー」
大泉「轢かれるとこだったよツイスターに」
大泉「また デレクターに持ってかれたよ」
ミスター「だって 一番 びっくり屋さんなんだもん」
ミスター「それでは スタジオにいる福留さんに ズームイン!」
●#018 オーストラリア大陸縦断3700キロ 第3夜
1997年1月9日(木)
午前6:40 エアーズロックへの分岐点
午前9:15 ダーウィンから2020km
午前?:?? エアーズロック
午後1:30 エアーズロックから230km戻ったところ
S.A.Border(南オーストラリア州境)通過。
竜巻の中を通過。
午後6:30 クーバーピディー付近
【クーバーピディー】
オパールの産地。町中にオパール採掘跡の穴が点在する。
かつて、人々は暑さから逃れるため、その穴を利用して住んだという。
午後?:?? デザート・ケイブ・ホテル(クーバーピディー)
明日のメイン企画で、タミヤのソーラーカーをミスターが組み立てる。
【デザート・ケイブ・ホテル】
部屋が地下にあり、ダグアウトハウスと呼ばれる。
1泊ひとり約6,000円(1997年当時)
1997年1月10日(金)
午前6:20 ホテル前 アデレードまで800km
名台詞
大泉「どんな酒と女が 待ってるのかね」
大泉「原題は メン アンド アルコール という…」
大泉「人間の 夢の跡だな」
ミスター「カンガルーが出る時間は 俺に任せろ」
●#019 オーストラリア大陸縦断3700キロ 第4夜
1997年1月10日(金)
午前6:20 ホテル前 アデレードまで800km
途中で朝日を見る。
途中でエミューとカンガルーを発見。
【エミュー】
飛べない鳥の一種。鳥類の中ではダチョウに次ぐ大きさ。(1.6m〜1.9m)
午前 9:00 アデレードまで670km
走行距離3000km突破。
午前10:50 アデレードまで570km
ソーラーカーを走らせるが、動かず。
途中で、塩の湖を発見。
【旅のワンポイント・アドバイス】
どうでしょう班が実際に体験した“生のオーストラリア”
そこで得た貴重な旅のアドバイス。
1.すれ違う車には、あいさつをしよう。
(ハンドルの上で窓の真ん中あたりで左手を上げる)
2.省略
(3〜7はなし)
8.エッチな本を買う時は、注意しましょう。
(大泉が購入したのは「XMAS Special(クリスマス・スペシャル)」)
9.もうナイン!
午後12:20 アデレードまで400km
午後 1:00 ポートオーガスタに入る
午後 4:00 アデレードまで74km
午後 4:30 アデレードに入る
午後 4:50 アデレード駅に到着(走行距離3668km)
午後 6:30 レンタカーを帰す途中で故障し、トラックで運ばれていく。
名台詞
大泉「クーパーズピディーに昇る 朝陽です
百万円!クイズハンター ハンターチャンス ワン!」
ミスター「アラフラ海? あらふらかい?」
大泉「アメージング オーストラリア!」
ミスター「「帰る」と言えば?」
嬉野「渋滞してます アデレード」
・水曜どうでしょう公式サイト
・CREATIVE OFFICE CUE
・TEAM NACS OfficialSite
・HTBオンラインショップ
・CUEオンラインショップ
・楽天市場
・Amazon.co.jp
・OnGen USEN MUSIC SERVER