
「水曜どうでしょうな夜」トップ>ゲーム攻略>PSP「那由多の軌跡」PSP「那由多の軌跡」
■ゲーム商品関連リンク
PSP「那由多の軌跡」のプレイ感想・攻略です。
【ストーリー】
この世界には「果て」がある――。
僕たちは昔からそう教わってきた。
無限に広がって見えるこの海にも、明確な終わりがあって、
その先に進むことはできない。
“世界は平面だから”
学者達の多くはそう男児、人々もそれを信じている。
……でも、本当にそうなんだろうか。
いいいや、きっと違う筈だ。
世の中にはまだ多くの未知が残されている。
「星の欠片」が映し出す“あの光景”は一体なんだろう?
だから、僕は強く信じているんだ。
そう。世界はもっと、もっと広いはずだって――。
【キャスト】
ナユタ・ハーシェル:水橋かおり
ノイ:茅野愛衣
シグナ・アルハゼン:鈴村健一
クレハ:竹達彩奈
ゼクスト、護王アルゴール:置鮎龍太郎
セラム:鈴村健一
ライラ・バートン:広橋涼
アーサ・ハーシェル:桑島法子
オルバス・アルハゼン:東地宏樹
エイダ:照井春佳
サーシャ:森宗春佳
ヴォランス博士:
研究員シーラム、コロン:名賀亜美
仙翁ギオ:麻生智久
歌巫女エリスレット:沢城みゆき
賢者メネアス:相沢舞
みっしぃ:
これまでの「英雄伝説 軌跡シリーズ」とは繋がりはなく、今回はアクションRPGとなっています。
ストーリーやプレイ方法は別物と思ってプレイすれば、十分楽しめます。
(タイトルに「軌跡」とつけたのは、どうかとは思いますが。笑)
ストーリーは、全体的にはちょっと弱い感じですね。
ナユタのキャラも少々弱かったかな。(いい子なんですけどね。笑)
ノイはかわいいから好きです。そして、シグナはカッコいいし、声が鈴村さんだから好き。(笑)
アクションはよくできていると思います。
最初は、奥行きとかに慣れるのに少し戸惑いましたが、
慣れてくると、元々アクション系は割と好きなので、面白くなってきました。
ナユタの通常攻撃とノアの魔法攻撃を上手く使い分けていくのは楽しかったです。
各ステージが四季によって4つあるのは面白いですね。
ステージごとに3つのミッションがありますが、割と緩いと思います。
大きな晶石や宝箱は、入手していれば、ゴールに辿り着けなくても、入手したことになっていますし、
(☆をとるには、最終的にゴールする必要はあるかも)
時間制限系は、タイムリーにクリアしようとすると、操作が重要となってきますが、
個人的にはどれも1周目でクリアできましたし。
今回は、インフィニティも何とかクリアでき、実績もコンプリートすることができ、満足です。
●アクションのコツ
・2段階ジャンプ
1段階目のジャンプの最大の高さのところで×ボタンを押すと、
2段階目のジャンプに上手く繋がる。
・ジャンプ移動
ナユタの影で、どこに着地するかが分かる。
横移動で上手く着地できない場合は、方向キーの左右を使うと、ブレずに上手くいく。
・泥沼では、×ボタン連打でジャンプしながら、切り株の上に乗る。
ギアシールドが使えるようになれば簡単に泥沼の中も移動できる。
・剣で倒せない敵は魔法で倒し、魔法で倒せない敵は剣で倒す。
・動かせるオブジェは、ナユタと同じ高さのものだけ押すことができる。
●ギアクラフトの使い方
・「ギアバスター」は、大きな障害物を壊すことができる。
○ボタン長押し。(第2章でギオから習得)
・「ギアホールド」は、空中に浮かぶ小さな丸い円盤みたいものにつかまって移動できる。
×ボタン長押し。(第3章でエリスレットから習得)
・「ギアシールド」は、水中・溶岩の上で一定時間無傷で移動できる。
敵から1度だけ攻撃を防ぐこともできる。
Rボタン長押し(第4章でアルゴールから習得)
状態異常は、ギアシールドで早く回復できる。
・「ギアドライブ」は、段々壁のあるところを駆け上ることができる。
敵にぶつかってダメージを与えることもできる。
△ボタン長押し。(第5章でネメアスから習得)
●攻略 (難易度:NORMAL・ノーマル)
※戦った魔獣の名前の右側は、クリアレベルとHPを記載してあります。
■序章 異世界への扉
しょっぱなで、ナユタとシグナが故郷に戻るイベントがあり、鈴村さんのボイスが♪
フルボイスじゃないのが残念ですね〜。
・残され島
まずは、家の外のポストをチェック。実績「便利屋指導!」を取得。
★お弁当の作成代行
広場にいるドラッドと話して「食材の包み」を入手。
ナユタの家でアーサと話して「アーサのお弁当」を入手。
ついでに、「しっかりスジ肉3個」も入手。弁当をドラッドに渡す。
★剣術の稽古
浜辺にいるオルバスと話し、「ウッドソード」を入手。
修練用カカシ3体とポポ3体を倒す。
◆ポポ3体戦…Lv1・HP40 連続攻撃だけで楽勝。
アーサに「しっかりスジ肉3個」を渡して「ジャーキー」を作ってもらい、
「携帯調理セット」を入手。家に戻るとイベント発生。
みっしぃ探し1…村長の家の隣。
・遺跡塔
宝箱の右側のスイッチを攻撃し、宝箱「50ミラ」を入手。屋上でイベント発生。
・星の庭園
奥へ進むとイベント発生。
■第一章 動き出す歯車
・森林の大陸オルタピア 樹陰の獣道・春
宝箱「呪われた甲冑・頭」を入手。
転移装置までくると、シグナから「鍛錬帳」を入手。
・オルタピア 渡り樹湖畔・春
宝箱「フェアリークロス」を入手。
◆スケイスキーパー戦…Lv2・HP51
ノイの魔法(□ボタン)で遠距離、相手の攻撃がやんだら、ナユタが接近攻撃で楽勝。
クリア後、ノイの春の魔法「フルールエッジ」入手。
ゴールより左にある宝箱「星の欠片《蒼茫》」は、「ギアバスター」習得後に入手可能。
・オルタピア 豊穣の仙道・春
宝箱「フェアリークロス」を入手。
途中にある「バラ」は後のクエストで必要なもの。今は入手不可。
奥まで進むとイベント。
※ここで、一度、星の神殿から残され島へ戻りました。
オルバスと話し、剣技「旋回斬り」を習得。
船着場にいるアクウェルから「星の欠片《万華》」を入手。
船着場近くの建物でイベント後、「博物館」が出現。
コレクトアイテムはミラと引き換えで、展示品として見ることができます。
(序盤のお金稼ぎはこれで)
海岸にいる野良犬と話し、雑貨屋で「ドッグハウス」を購入。
再度、野良犬と話すと、「ノラ」を飼うことに。
★付きステージをクリアするごとに、ノラと話すと、コレクトアイテムを1つ入手できます。
ステージ3つ分まで保存可能。骨アイテムをあげると、
貰えるアイテムの数と種類が増えます。(犬を飼えるのは二章までなので注意)
アーサにお弁当を頼んで、レシピ「焼き串」「レバ刺し」「BTサンド」「肉まん」
「ウメミソむすび」「幕の内弁当」「三ツ星スパゲティ」「重厚レバー弁当」を入手。
料理数が増えると「お弁当箱」が増える。
高級料理は「高級料理ガイド」(2種)を購入することで料理してもらえる。
みっしぃ探しト2…漁師の家の裏。
★ベルの挑戦状
博物館の隣の家にいるベルと話し、雑貨屋のテラスとハーシェル家の天体望遠鏡を調べ、
広場のドラッドと話し、浜辺の船を調べる。「カミカミボーン」を入手。
★感謝の贈り物
雑貨屋前の農家でスクルプ、雑貨屋のサーシャの順で話し、
【豊穣の仙道・春】で「エターナルローズ」を入手し、スクルプに渡す。
・オルタピアの神殿(前後半)
ダメージの罠が多いので、食材や料理レシピは多めの方が安心。
強風エリアの一番最初で下に落ちたところで、宝箱「チェインベスト」を入手。
回転する装置は、赤い部分に触れるとダメージを受ける。
途中で、回転方向に進めないところは、ジャンプで逆回転の方に向かって進む。
その先でイベント発生。その後、後半へ。
宝箱「アンバー」を入手。一番奥の扉に入るとステージクリア。
・オルタピア 神殿・最奥
◆デュオクロイズ戦…Lv6・HP101
ナユタ:レギオンナイフ・チェインベスト
ノイ:ヘアクリップ・フェアリークロス
攻撃が当たるのは顔だけなので、敵の攻撃を避けた後、
地面が顔に近くなったところで接近攻撃。
半分ダメージを与えると、2体目が登場するので、
今度はそちらの顔を同じように攻撃。
顔は移動するので、顔を持っている方を攻撃すること。
途中で、青いビームを出した時は、ジャンプやガードで回避。
クリア後、「地のマスターギア」を入手。
1人で先に行ったシグナと合流できたと思ったら、1人自己完結で立ち去ってしまいました。
どうやら、仮面の青年との戦いに燃えているようですねぇ。
■第二章 楽園の護り手
シグナの過去がナユタの口からちょっとだけ明かされました。
5年前に記憶喪失のシグナを、オルバス師匠が保護したと。
ナユタの両親が事故死した頃で、落ち込んでいたナユタに声をかけてくれたのがシグナだったと。
・残され島
ナユタの家の前と師匠の家(浜辺の方)でイベント発生。
ナユタの家の方に戻るとイベント発生。
・庭園
イベント発生。
・残され島
★至高の果実酒
武器屋のエイダと話した後、宿酒場の貿易商アントリアから「仙寿桃の苗」を入手。
【樹陰の獣道・春】で苗を植える。(ゴール手前の分かれ道の上)
【樹陰の獣道・夏】で「仙寿桃」を入手し、エイダに渡す。
・オルタピア 樹陰の獣道・夏
蚊の魔獣は物理攻撃が効かないので、蚊の姿になったら魔法で倒すこと。
宝箱「アンンクレット」を入手。
・残され島
オルバスから、剣技「下突き」を習得。
博物館の寄贈で「カジュアルメガネ」を入手。
・オルタピア 渡り樹湖畔・夏
◆ストームパロット戦…Lv7・HP115
夏の魔法「サイクロン」を入手。
3つ目の大きな晶石は、ゴールから少し戻ったところから下に落ち、
走りながらジャンプ台の上を通り、ジャンプが最大のところで2段ジャンプ。
これで、左の高い切り株の上に乗れるので、その左側にある。
途中にある宝箱「実りの土」は、「ギアバスター」習得後に入手可能。
・オルタピア 豊穣の仙道・夏
大きな晶石を取るための4つの箱の移動の仕方は以下の通り。
手順:一番下の箱を右に押す→押した箱の上に乗り、2段目の箱を左に押す。
→一番左の箱の上に乗り、2段目の箱を右に押す。
→一番左の箱を一番右(2段重ねと木箱の間)に移動させる。
→一番左の箱の上に乗り、2段目の箱を一番右まで押す。
泥沼の中の近くにスイッチみたいなのがある大きな晶石は、
「ギアホールド」(第3章)を習得後に入手可能。
ギオを助け、ノイが「ギアバスター」を習得。
ギオバスターを使って、宝箱「呪われた甲冑・胴」を入手。
※この後、「渡り樹湖畔・春」「渡り樹湖畔・夏」の宝箱を取りに行きました。
・残され村
農家のスクルプに「実りの土」を渡すと、雑貨屋の食材が追加。
オルバスから、剣技「片手剣の心得1」を習得。
みっしぃ探し3…岬の階段下。
★島の名物探し
オルタピアの神殿最奥にいる仙翁ギオと話す。
残され島の村長から「スルメイカ」、浜辺の遺跡を調べて「遺跡岩塩」、
武器屋のコルンバから「島ロコモコ」を入手し、ギオに渡す。
夏の魔法「ソル・イレイズ」を習得。
・リズヴェルド 残響の大洞穴・夏
宝箱「四季魔法の装備スロットが増える」を入手。
・リズヴェルド 神和ぎ水洞・夏
◆パレットポポ戦…Lv9・HP142
夏の魔法「パレット・ビー」を入手。
宝箱「スパイクメイス」を入手。
・リズヴェルド 龍河の巌窟・夏
スタート付近の大きな晶石は、「ギアホールド」(第3章)を習得後に入手可能。
時間制限のあるスイッチは、階段の中央あたりからジャンプで上の階に登ると、
時間短縮されて間に合う。
宝箱「祭礼の壁画」を入手。
・残され村
博物館の寄贈で「ウッドソーサー」を入手。
オルバスから、剣技「ガード」を習得。
・リズヴェルドの神殿(前後半)
2つ目の大きな晶石は、プールの下に落ちるとある。
後半のスイッチを押すと水が増える仕掛けは、水中に潜った状態だとHPが減るので、
スイッチを押したら、水で上に上がる時に天上が開いているところに素早く移動すること。
宝箱「ブロンズヘルム」を入手。(プールの手前を右に進む)
宝箱「呪われた甲冑・腕」を入手。(一度水が引くスイッチのところで、右から一番下に降りた左側)
・残され村
博物館の寄贈で「リボン」を入手。
オルバスから、剣技「空中回避」を習得。
★診察の手伝い(隠しクエスト)
宿酒場2階にいるハイドルと話して依頼を受ける。
村長家のジャニスおばさん、漁師家のカリナ、農家のケニーと話し、
雑貨屋のサーシャに4回話しかける。「飛翔機械の模型」を入手。
・リズヴェルド 神殿・最奥
◆パルレイシア戦…Lv11・HP169
ナユタ:レギオンナイフ・ブロンズヘルム・チェインベスト
ノイ:ヘアクリップ・フェアリークロス・アンクレット
第一段階は、相手の背中の突起を魔法「フルールエッジ」で攻撃。(通常攻撃は無効)
魔法は回復に時間がかかるので、少し時間がかかりました。
背びれの突起は複数あるので、一回でまとめて攻撃できる魔法か
攻撃回数が多いものを複数セットするのがオススメかな。
第二段階は、「ギアバスター」(○ボタン長押し)で攻撃。(それ以外の攻撃は無効)
逃げる場所が狭く、ダメージを多く受けてしまいましたが、
敵が噛み付いてきたところをすかさず攻撃です。
(後で気付きましたが、最初の光攻撃は角を走って逃げ回れば避けられます。
噛み付きはガードで)
第三段階は、通常攻撃で。触手2本を切り落として、最後は赤い核を攻撃。
クリア後、「水のマスターギア」を入手。
・庭園
奥に向かうとイベント発生。その後、残され島に戻る。
■第三章 奈落病
・残され島
博物館でヴォランス博士と話す。
みっしぃ探し4…雑貨屋の屋根の上。
・庭園
イベント発生。
・残され島
アーサが倒れたので、料理はライらが代わりにやってくれる。
★顔料の調達
広場にいるピクシアと話す。
【天衝き霊山・冬】で赤・黄色・青の顔料を入手し、ピクシアに渡す。
「銀のブレスレット」を入手。
・リズヴェルド 残響の大洞穴・冬
途中の大きな晶石は、「ギアホールド」(第3章)を習得後に入手可能。
宝箱「ブロンズグリーブ」を入手。
・リズヴェルド 神和ぎ水洞・冬
エリスレットから「ギアホールド」を習得。
宝箱「白鉱石」を入手。
※この後、「オルタピア 豊穣の仙道・夏」「リズヴェルド 残響の大洞穴・冬」
「リズヴェルド 龍河の巌窟・夏」の大きな晶石を取りに行きました。
・残され島
オルバスから、剣技「流星撃」を習得。
★絶滅動物の復活
歌巫女エリスレットと話し、「月読鳥の卵」を入手。
【龍河の巌窟・冬】で最初のスイッチ付近の窪みに卵を設置。
季節を夏に変えて同じ場所を調べる。エリスレットに報告。
冬の魔法「ホワイトノヴァ」を習得。
・リズヴェルド 龍河の巌窟・冬
宝箱「ラピスラズリ」を入手。
◆アイスヴェルグ戦…Lv13・HP198
ナユタ:レギオンナイフ・ブロンズヘルム・チェインベスト・ブロンズグリーヴ
ノイ:ヘアクリップ・フェアリークロス・アンクレット
冬の魔法「フロストウェイブ」を入手。
・残され島
鍛錬帳を見せ、オルバスから「武人の具足」を入手。
武器屋のエイダに「白鉱石」を渡すと、武器屋に新商品が追加。
・ハインメル 風切り渓谷・冬
宝箱「呪われた甲冑・脚」を入手。
・ハインメル 巨龍の墓場・冬
2つめの大きな晶石は、ギアホールドで何とか取れました。(ちょっと難しい)
3つ目の大きな晶石は、ゴールから2つ目の斬ると縮む柱の右側から下に降りた先。
宝箱「星の欠片《眩耀》」を入手。
◆ギアッチョ戦…Lv16・HP241
冬の魔法「アイシクルスピア」を入手。
・ハインメル 天衝き霊山・冬
2つ目の大きな晶石は、「ギアホールド」(第4章)習得後に入手可能。
ギアホールドを使いながら、リーチの長い両手剣で2段ジャンプすれば取れる。
宝箱「獣牙の首飾り」を入手。
・残され島
オルバスから、剣技「カマイタチ」を習得。
・ハインメルの神殿(全後半)
ここで仮面の青年が再登場しましたが、声がついていますよ。
この声って、もしかして、鈴村さん?
ということは、セラム・イル・オルディーンと名乗るこの青年は…。
っていうか、シグナ=セラムってことなのだろうか。
前半の宝箱「真紅のドレス」を入手。
後半の宝箱「錬金術の書」を入手。
・ハインメル 神殿・最奥
◆クラヴァタルフ戦…Lv17・HP255
ナユタ:デュランダル・ブロンズヘルム・獣牙の首飾り・武人の具足
ノイ:ヘアクリップ・真紅のドレス・アンクレット
第一段階は、ボスが子ガニを出しているところを、
子ガニの歯車にギアホールドで掴まってボスに接近して攻撃。
ひっくり返っている間も攻撃チャンス。
第二段階も同じタイミング(ギアホールドは必要なし)。
第三段階も同じタイミングだが、敵の攻撃が激しいので、
回避やジャンプで攻撃を避けつつ、子ガニが出たところで
ギアホールドでボスの上(赤いところ)に乗って攻撃。
「風のマスターギア」を入手。
ギアホールドでボスに乗るのがちょっと難しく、お弁当を2つほど使用してしまいました。
■第四章 最後の鍵
・残され島
みっしぃ探し5…博物館の柱の物陰。
★愛娘の失踪
宿酒場客室にいるビクター男爵と話す。
武器屋のエイダ、バップス船長と話した後、
船着場のアクウェラに2000ミラ払って占ってもらい、星の庭園へ行く。
「6000ミラ」「星の欠片《大響》」を入手。
・ハインメル 風切り渓谷・秋
宝箱「紅葉色の繭」を入手。
食虫植物(?)の上を通る時は、タイミングよく一気にジャンプで通り抜けること。
2つ目の大きな晶石は、「ギアドライブ」(第5章)習得後に入手可能。
・残され島
オルバスから、剣技「CHAIN 強化」を習得。
雑貨屋のサーシャに「紅葉色の繭」を渡すと、新商品が追加。
・ハインメル 巨龍の墓場・秋
1つ目の大きな晶石は、毒エリアのジャンプ台を右に大きくジャンプして
その先にあるギアホールドで右側へ進むとある。
宝箱「黄金の甲冑・頭」を入手。
◆ベノムスカンク戦…Lv19・HP285
ナユタ:デュランダル・ゴーグルメット・ライトアーマー・武人の具足
ノイ:ヘアクリップ・ゴシックドレス・胡蝶の羽根
秋の魔法「ヴェノムヘイズ」を入手。
・ハインメル 天衝き霊山・秋
アルゴールから「ギアシールド」を習得。
宝箱「クリスタルエッジ」を入手。
※この後、「天衝き霊山・冬」の大きな晶石を取りに行きました。
・残され島
オルバスから、剣技「魔力チャージ」を習得。
★失われた力の復活
ハインメルの神殿最奥にいるアルゴールと話し、「彩の宝玉」を入手。
「ラ・ウォルグ 太古の岩礁・秋」「ラ・ウォルグ 黄泉路の火口・秋」
「ラ・ウォルグの神殿後半」で白い球体を調べ、アルゴールに報告。
秋の魔法「グランドテラー」を習得。
・ラ・ウォルグ 太古の岩礁・秋
ラ・ウォルグの溶岩の中はギアシールドを使って進む。
宝箱「四季魔法の装備スロット+1」を入手。
(最初のスイッチで通れるゲートの少し先を左側にギアホールドで進む)
・ラ・ウォルグ 脈動する断層・秋
◆ブリガンテイン戦…Lv21・HP314
秋の魔法「メイプルウィンド」を入手。
宝箱「踊り子の装束」を入手。
・残され島
オルバスから、「妖鬼の面」を入手。
・ラ・ウォルグ 黄泉路の火口・秋
宝箱「アメシスト」を入手。
・ラ・ウォルグ ラ・ウォルグの神殿
入るとイベント発生。
・残され島
入るとイベント発生。海辺に行くとイベント発生。
・ラ・ウォルグの神殿(前後半)
宝箱「黄金の甲冑・胴」を入手。(前半)
宝箱「メタルクロー」は「ギアドライブ」(第5章)習得後に入手可能。
(後半。ブロック階段の真正面上)
・残され島
博物館の寄贈で、「ウィザードハット」を入手。
オルバスから、「両手剣の心得1」を入手。
・ラ・ウォルグ 神殿・最奥
◆サジェスケイロン戦…Lv22・HP329
ナユタ:デュランダル・妖鬼の面・ライトアーマー・武人の具足
ノイ:ヘアクリップ・ゴシックドレス・胡蝶の羽根
魔法は効かないので、通常攻撃で戦います。
第一段階は、ギアシールドで敵の攻撃を防いで、通常攻撃。
炎攻撃は、直前に口を開けるので、すぐに顔の左側方向に回避。
第二段階は、ギアシールドで敵の攻撃を防いで、足を攻撃。
ギアバスターが効率よく壊せるので、ゲージを確認しながら、
上手くギアシールド+ギアバスター+通常攻撃を織り交ぜて攻撃しました。
足を4つとも壊した後、ギアシールド状態で二段ジャンプをして背中に乗り、
コア(赤い部分)を攻撃。(尻尾からも乗れます)
コアもギアバスターが有効です。
第三段階は、ギアシールドで敵の攻撃を防いで、背中のコアを攻撃。
「火のマスターギア」を入手。
おおっ、シグナが登場した〜〜〜! と思ったらお別れ?
シグナと一緒に戦いたいよぉ。(笑)
・残され島
広場でイベント発生。浜辺でイベント発生。
そういえば、クレハが能力を使う時、片羽が見えますが、
もしかして、一緒に眠っていたセラムにも同じ能力があり、2人で1人的なところがあるのかな。
そして、セラムがクレハを迎えに来ちゃいました。
人間がミトスの民に酷いことをしたこと(らしい)を思い出したクレハが行っちゃった…。
■第五章 《神話(ミトス)》の真実
・残され島
みっしぃ探し6…浜辺の右下の物陰。
・庭園
イベント発生。
・ヘリオグラード下層
イベント発生。
・ラ・ウォルグ 太古の岩礁・春
ネメアスから「ギアドライブ」を習得。
宝箱「ダークウォーカー」を入手。(鉄の橋の手前右側の崖の上。ギアドライブ必須)
※この後、「ハインメル 風切り渓谷・秋」の大きな晶石、
「ラ・ウォルグの神殿(後半)」の宝箱を取りに行きました。
★精霊たちの行方
ラ・ウォルグの神殿最奥にいるネメアスと話す。
オルタピアの神殿最奥にいるギオと話し、「豊穣の仙道・夏」でネメアスの精霊を発見。
(2個目の大晶石がある沼の中)
リズヴェルドの神殿最奥にいるエリスレットと話し、
「神和ぎ水洞・冬」でネメアスの精霊を発見。(ゴール直前にあるスイッチの近く)
ハインメルの神殿最奥にいるアルゴールと話し、「風切り渓谷・秋」でネメアスの精霊を発見。
(2個目の大晶石があるギアドライブで昇る高台)
ネメアスに報告。
春の魔法「ゴスペルフラワー」を習得。
・ラ・ウォルグ 脈動する断層・春
宝箱「青銅の天体計」を入手。
◆プルメネス戦…Lv26・HP390
ナユタ:デュランダル・妖鬼の面・ディフェンダー・ダークウォーカー
ノイ:ヘアクリップ・ゴシックドレス・胡蝶の羽根
接近するとあっという間にHPを削られるので、円を描くように逃げつつ、
遠距離魔法でチビチビ攻撃しました。
春の魔法「フラワーダンス」を習得。
・ラ・ウォルグ 黄泉路の火口・春
宝箱「ムーン・ロッソ」を入手。
・残され島
オルバスから、奥義「烈空斬」を習得。
オルバスから、「片手剣の心得2」を習得。
・ヘリオグラード下層
宝箱「ディフェンダー」を入手。(最上階の右エリアのジャンプで移動した先)
・ヘリオグラード中層
黄色い道はギアドライブで進む。
宝箱「エグゼキューター」を入手。(赤いエリアの3階層を左側に行ったところ)
・残され島
オルバスから、「クリムゾンソード」を入手。
・ヘリオグラード上層
ナユタが気付いちゃいましたよ。セラム様がシグナだってことに。
同一人物ですが、ある事故で2人に分かれちゃったということでしたね。
そのうちの1人が記憶喪失になったシグナだった、と。
2人が最初に戦った時に1人に戻り、セラムとしてやるべきことを思い出したそうな。
◆リヴァドリガー戦…Lv28・HP420
ナユタ:エグゼキューター・妖鬼の面・ディフェンダー・ダークウォーカー
ノイ:ヘアクリップ・ゴシックドレス・胡蝶の羽根
前後左右への移動とジャンプができるだけで、お弁当は使用不可。
敵の前後攻撃は前後で避けましたが、左右からの攻撃はかなり当たってしまいました。
中央が開いてコア(赤い部分)が見えたら、コアの真下に移動して体当たり攻撃。
ジャンプしながら攻撃すると当てやすいです。
左右に挟み込むプレス攻撃の時はちょっとだけ攻撃チャンス。
横からの突進は、敵が進んだ方向とは反対側の手前方向に逃げ続ければ、
回避しやすい感じでした。(確実ではないのですが)
車輪が中心に集まって突進してくる時は、左右の端っこにいれば回避可能。
その後が攻撃チャンスとなるので、素早く戻ること。
ジャンプ攻撃は奥側に移動すれば回避可能。
塔をギアホールドで登るとイベント発生。
ミトスの民と人間の関係が分かりましたね。
昔、2種族は人間の世界で共存していて、ミトスの民の知識を人間に与えることで、
神の一族と呼ばれていたのですが、人間によってミトスの民は滅ぼされた、
ということなのかな。そして、人間の世界を新しく作り変える計画が、
今回のゼクストたちの行動だったと。
それでもナユタは彼らを止めようとしますが、仲間だと思っていたノイが
これまで事情を話さなかったということにショックを受けてしまいました〜。
ノイはクレハが作ったのだから、自分からは話せないようになっている、
と言っていましたが、それは本当だと思うのですが…。
次の章の頭で、そうじゃないことが判明。
ナユタに絶望して欲しくなかったらしいです。
いつの間にか、強い絆が出来上がっていましたね。
■第六章 絆が紡ぐ道
・残され島
みっしぃ探し7…ナユタの家の家畜。
海辺に行くとイベント発生。ドラッドや村長やヴォランス博士などの島人と話す。
家に戻る途中でイベント発生。
ヴォランス博士の話で、この世界が平面でできていると
信じられている設定を思い出しました。(その設定、必要だったのかな。笑)
・奥の遺跡
◆ゴライアス戦…Lv28・HP420
頭を狙えば楽勝です。片足を上げた時に上半身を攻撃するとダウンするので、
頭を狙いやすくなります。
この後、オルバスの家に転位門があることが分かり、
実は、そこはシグナが現れた場所だったそうな。
ここから、テラに行く時はこの転位門を使うことになります。
★新メニューの開発
宿酒場にいるグルズと話す。
フレッシュ赤身3個(脈動する断層・秋)
オルム貝2個(ラ・ウォルグの神殿前半)
骨付き剛肉5個(ラ・ウォルグの神殿後半)
全て集めてグルズに渡す。
「高級料理ガイド3」「ゲル状の何か2個」「ノームジェリー」を入手。
・アンダー・オルト地区 都市区画-I
宝箱「悪魔のしっぽ」を入手。
2つ目の大きな晶石は、ギアドライブで右に向かってジャンプ台を通ると
その先のジャンプ台も自動的に乗り越えてくれる。
・アンダー・オルト地区 オルト・ピラー
◆ライギヴァーン戦…Lv31・HP467
ナユタ:エグゼキューター・妖鬼の面・ディフェンダー・ダークウォーカー
ノイ:ウィスペルバンド・ゴシックドレス・紫紺のアンクレット
敵が地面を歩く時の攻撃は、△ボタンで回避しつつ、尻尾の先のコア(赤い部分)を攻撃する。
空からの攻撃は、ボスがいるところの壁面にギアホイールで登り、
上下に動いてダメージを与える。回避も上下移動で。
地面に落ちたら、「ホワイトノヴァ」を使った後、コアを集中攻撃。
「琥珀のステラギア」を入手。
まさか、管理者たちの真の姿と戦うことになるとは。
ライギヴァーンは、動きが少し早いので、ギアドライブで接近すると早く移動できます。
・アンダー・リーズ地区 都市区画-II
ギアバスターで柱を壊して、橋を下に下ろして進むところあり。
届かないスイッチは、ギアバスターで押す。
宝箱「紅鉱石」を入手。
◆エクスバトリオン戦…Lv31・HP467
春の魔法「トライブロッサム」を入手。
・残され島
オルバスから、「CHAINボーナス強化」を習得。
武器屋のエイダに「紅鉱石」を渡すと、新商品追加。
・アンダー・リーズ地区 リーズ・ピラー
ギアバスターで白い鉱石を破壊して先へ。
◆イシュタロス戦…Lv31・HP467
ナユタ:エグゼキューター・妖鬼の面・ディフェンダー・ダークウォーカー
ノイ:ウィスペルバンド・ゴシックドレス・紫紺のアンクレット
第一段階は、まずギアバスターで脚を攻撃して全部破壊する。
その後、ギアバスターでコア周辺を攻撃。
コア(赤い部分)が剥き出しになったら、コアを攻撃。
突進攻撃後の角が壁に刺さって暫く動かなくなるところがチャンス。
第二段階は、強力な攻撃が少し増えるだけで、攻撃タイミングは同じ。
「紺碧のステラギア」を入手。
・アンダー・ハイム地区 都市区画-III
1つ目の大きな晶石は、スタート地点を右に進んだところにある壁を
ギアバスターで壊した先にある。
宝箱「白銀の甲冑・頭」を入手。
◆デスフリーザー戦…Lv32・HP482
冬の魔法「クリスタルランス」を入手。
・アンダー・ハイム地区 ハイム・ピラー
◆グラドリオン戦…Lv32・HP482
ナユタ:エグゼキューター・妖鬼の面・ディフェンダー・ダークウォーカー
ノイ:ウィスペルバンド・ゴシックドレス・紫紺のアンクレット
第一段階は、通常攻撃で顔を攻撃。敵の攻撃は回避やガードで。
第二段階は、回避で攻撃をかわして、上昇気流に乗って
ギアホイールを使ってボスの赤い部分を攻撃。
ボスが落下したら口の中のコア(赤い部分)を攻撃。
「翡翠のステラギア」を入手。
このエリアから帰る時、左の方に進んでギアホールドで上に、と思ったら、
全然上に行けない…、とあせってしまいましたが、出口は右にありました。(笑)
・アンダー・ウォール地区 都市区画-IV
赤い色の床はダメージを受けるので、ギアシールドを使う。
ゴライアスは頭が弱点ですが、狭い中で当てるのは難しいので、
「ヴェノムヘイズ」で毒状態にして倒すと簡単。
宝箱「四季魔法の装備スロット+1」を入手。
・残され島
オルバスから、剣技「燕返し」を習得。
・アンダー・ウォール地区 ウォール・ピラー
◆アルマダリエス戦…Lv33・HP498
ナユタ:エグゼキューター・妖鬼の面・ディフェンダー・ダークウォーカー
ノイ:ウィスペルバンド・ゴシックドレス・悪魔のしっぽ
第一段階は、ギアドライブで素早く敵の後ろに回り込んで攻撃。
円攻撃はジャンプで回避、ビーム攻撃は△ボタンでの回避かギアシールドで回避。
敵が後ろ足を上げたらお尻から攻撃してくるので、△ボタンで回避。
第二段階は、ボスの周りが赤い床ダメージとなるので、
外側で敵の攻撃を回避しながら、隕石攻撃の時に敵の後ろに回り込んで
ギアシールドをかけて接近攻撃。
「ホワイトノヴァ」で敵の動きを遅くした後に集中攻撃すると少し楽になる。
「紅蓮のステラギア」を入手。
アルマダリエスはかなり難敵でした〜。
床ダメージはキツイわ、敵はすぐに正面を向くわ…。
「悪魔のしっぽ」の床ダメージ半減効果で少しは楽でしたが、
インフィニティだったらどうなるんだろう。(クリアできる自信ないなぁ。笑)
・庭園
アストロラーベにステラギアをセットするとイベント発生。
人間の住む地上に果てがありましたね〜。しかも、破滅が少しずつ近づいている、と。
セラムとクレハは兄妹で、それぞれの《ミトスの洸翼》は、父親であるゼクストが死ぬ間際に
2人に与えたものでした。
一度は、人間を滅ぼすのをやめて眠りについたのに、目覚めて記憶喪失になった後、
ゼクストから地上の滅びが早まっていることを聞かされ、再度、《再創世》を決意したそうな。
あれ、ゼクストは死んだんじゃないのかな?
ナユタも同じ疑問を抱いたので、最終章で明かされるようです。
それにしても、ナユタの行動にはいささか疑問が残りますね。
ここでようやく真実を知らされたわけですが、それまではただ止めるというだけで、
どうして、セラムたちがそういう行動を起こそうとしているのかをあまり考えていなさそうですし。
■終章 遥かなる約束
・残され島
みっしぃ探し8…岬の海上の遺跡の奥。
★異世界の調査
博物館にいるヴォランス博士と話す。
星都レク・センドリアの都市区画T〜Wの石版を調べ、
「古代文字のメモ1〜4」を入手し、博士に報告。
都市区画T:迫ってくるトゲ付きの壁エリアを抜けた先。
都市区画U:ゴール手前の上側のエリア。
都市区画V:スタート右下のエリア。
都市区画W:ゴールの壁。
「15000ミラ」を入手。
・ステラリウム 揺籃区画(前後半)
【前半】
最初のスイッチを押してギアドライブで先に進み、素早くその右側のスイッチを押して、
もと来た道を戻りつつ先へ一気に進む。
1つ目の大きな晶石は、その先のスイッチ(右側)を押して、直角に進んだ先に、
もう一つ進める通路が発生していて、その先にある。
赤い石像を下に落とし、下の赤い床に置くと、赤いワープポイントが発生。
緑の石はギアバスターで壊すと、ワープポイントが出現する。
ワープポイントの場所は連動しているので、通った先の緑の石は壊しておくと、
一度通った場所の目安になる。
青と緑のワープポイントの先のエリアで、それぞれスイッチを押し、中央の台座2つを上げる。
青いワープポイント先に、食材の芽と宝箱がある。
緑のワープポイントの先に、2つ目の大きな晶石がある。
(右側に1つ目のギアホールドがある場所から左に進んだワープの先)
【後半】
4つの紫のワープポイントは、その先のスイッチを押して4つを全解除すると、
赤い丸に黄色のワープポイントが出現し、その先でクリアとなる。
※紫のワープポイント
左下:動く台座に乗ってスイッチ押していく。2回に1回は動く前に敵が出現する。
進みたい方向と反対側にあるスイッチを押して進む。最後に解除スイッチがある。
左上:最初の敵出現の赤い罠は、赤い床ダメージが出現するので、
台の上から魔法攻撃で倒す。床に落ちる心配がある場合は、
ノイの装備「悪魔のしっぽ」でダメージ半減となる。
次の敵出現の赤い罠は、1つだけ赤い床じゃない安全床があるので、
そこに移動しながら敵を攻撃していく。素早く魔法で倒すのが安全。
左側の先に解除スイッチがある。
右下:ギアホールドの2つ目を右上に行き、スイッチを押す。
ギアホールドで右下に進み、分かれ道を左下に進むと3つ目の大きな晶石がある。
分かれ道を右に進むと、食材の芽と解除スイッチがある。
上:ギアドライブで一番奥まで行き、スイッチを押す。
先へ進み、三又のところを右下に進み、次の三又を右上に進むと宝箱。
1つ戻って下に進んだ先のスイッチを押す。
右から左回りで左上のスイッチまで行き、押す。
先に進み、三又を左に進み、次の三又を左上に進み、その先の解除スイッチを押す。
黄色のワープポイントの先でゴール。
宝箱「銀色の繭」を入手。(前半)
宝箱「ディネブレガース」を入手。(後半)
・残され島
武器屋のサーシャに「銀色の繭」を渡すと、新商品追加。
この時点で、お弁当箱が4つになりました。覚えた料理は以下の通り。
【1品】焼き串〜闇汁、テールスープ、目玉煮
【2品】BTサンド〜ゲテドッグ、ゴージャスピザ、暗黒スパゲティ
【高級】幕の内弁当〜王朝風トリッパ
・ステラリウム 星核神殿
◆セラム・イル・オルディーン戦…Lv35・HP529
ナユタ:エグゼキューター・妖鬼の面・ヴェイガアーマー・ディネブレガース
ノイがいないので、セラムとタイマン対決となる。
敵の攻撃への対応は、ジャンプ・回避・ガードとなる。
左右にしか動けないので、ジャンプで敵の背後に回り込んだりして攻撃してみましたが、
かなりダメージをくらい、お弁当を2つ消費してしまいました。
それでもごり押しでいけました。(笑)
シグナも止めて欲しかったんですね〜。
ナユタとシグナの友情に、ちょっぴりほっこりしました。(笑)
と思ったら、その後、ゼクストが現れて、《ミトスの洸翼》を2つ手に入れ、
《再創世》の仕上げをしに行ったようです。
シグナは石(ミトスの民の仮死状態)になっちゃった。
ということは、きっと、クレハも同じ状態ですね。
むむむ、またしても、ゼクスト復活の謎が解明されず。(笑)
・ステラリウム 光塵の領域(前後半)
【前半】
動く床を2つ行ったところで、左下方向にジャンプで移動し、その先でスイッチを押す。
戻って、紫色の石に乗り、手前方面に進むと、1つ目の大きな晶石がある。
紫の石の先まで戻り、先へ2つ進み、手前の門からジャンプした先に、
2つ目大きな晶石がある。
戻って、左上の門の先のスイッチを押す。発生した紫の石の方へ進む。
右手前の門の先で、宝箱を入手。
戻って、上の門の先で、イビルタクイーン戦。
◆イビルタクイーン戦…Lv36・HP545
夏の魔法「ヘイルストーム」を入手。
戻って、右の門からジャンプと移動床で先へ進む。
門のエリアは飛ばして、左下に進み、敵出現の罠で戦闘。
これで、先程の門の先に紫の石が出現。
左上の門の先に、食材の芽がある。
先ほど通過した門のところから、紫の石に乗って先へ。
【後半】
ひたすら先へ進み、突き当たりで、左上方面に進み、敵出現の罠で戦闘。
紫の石の先に3つ目の大きな晶石がある。
戻って、今度は右下の門に進み、敵出現の罠で戦闘。
突き当りを手前の門の方に進み、スイッチを押す。
戻って、出現した紫の石の先へ進む。
突き当たりを手前に進み、スイッチを押す。
出現した紫の石のところまで戻り、その先で宝箱を入手。
3つ又のところまで戻り、右上に進み、敵出現の罠で戦闘。
右と上に紫の石が出現。上方面は食材の芽がある。
右方面に進み、その先でスイッチを押す。
出現した紫の石のところまで戻り、先へ進み、敵出現の罠で戦闘。
先に進み、階段の先の中央がゴール。
宝箱「オルテアシールド」を入手。(前半)
宝箱「セブンスヘブン」を入手。(後半)
・残され島
オルバスから、「武人の装束」を入手。
・ステラリウム 中核《星座球》
◆ゼクスト・ジ・キュリアス戦…Lv36・HP545
ナユタ:セブンスヘブン・妖鬼の面・武人の装束・ディネブレガース
ノイ:ウィスペルバンド・フォーマルセーラー・悪魔のしっぽ
第一段階は、まず、外側を回る球体を攻撃して破壊して
ゼクストのバリアを消滅させ、ゼクスト本体にに攻撃する。
第二段階は、球体が2つに増えるだけで、後は同じ。
第三段階は、球体が4つに増えるだけで、後は同じ。
バリアは1つだけ壊せばO.K.なので、思ったより楽でした。
敵のダメージは結構大きいので、お弁当はしっかり用意すること。
これで、ゼクストが生き返った謎が分かりましたね〜。
本物ではなく、《星座球》の神像=機械、だったのでした。
ゼクスト本人も本物だと思い込んでいたところがミソでしたね。
それを、クレハは知っていました。
セラムとクレハが使命放棄して眠る時も許してくれて、
その後も見守っていてくれ、そして、次第に本物だと思い込んでしまった、と。
使命のことだけは忘れられなくて、眠っていたセラムを起こしたら、
失敗して2人に分かれてしまったため、クレハの時は計画的に起こそうとしたらしい。
何だか、可哀想な人でしたね。
と感傷に浸っていたら、ラスボス登場。終わりじゃなかった!(笑)
シグナとクレハのお陰で、全回復で戦闘開始。
◆ステル・アラクラン戦…Lv37・HP
※ゼクスト戦でレベルが上がりましたが、HPをメモし忘れました。
多分、HP560前後だと思います。
ナユタ:セブンスヘブン・妖鬼の面・武人の装束・ディネブレガース
ノイ:ウィスペルバンド・フォーマルセーラー・悪魔のしっぽ
第一段階は、敵の尻尾の先にギアホールドで捕まり、ボスの近くへ移動。
正面にコアを持っている像があり、最初に像の下の赤い部分2つを攻撃してガードを外し、
その後、像を攻撃。真下の水色部分はダメージを食らうのでギアシールド必須。
第二段階もボスに接近するところまで同じ。
両手で攻撃してくるので、片腕を攻撃。接近してきたら通常攻撃で、
離れていたら魔法攻撃で。なぎ払い攻撃で床が赤くなったら、ギアシールドで対処。
腕を破壊したら、腕に登って、青い板の上へ。
手のコアのガードをギアバスターで壊して、コアを通常攻撃。
両手とも攻撃する必要あり。両手を破壊したら、中央に現れる像を攻撃。
第三段階は、尻尾を地面に刺したところをギアホイールで登り、現れた像を攻撃。
第三段階は、接近戦で連続ダメージを食らうため、一番ツライですね。
もう少しというところで、ゲームオーバーに…。
途中で、お弁当を作れたら良かったのに。(笑)
攻撃方法が分かったので、2回目ではお弁当2つ消費で倒せました!
暴走が止まらないということで、ノイが犠牲になる展開に…。
ノイの正体は、アストラーベの神像。星座球の神像と対になる存在なのでした。
この後、ノイ、シグナ、クレハが頑張ってくれて、地上は救われましたが、
《テラ》が力を使い果たし、少しずつ離れてしまったため、
ノイを置いて行けないと、シグナとクレハは《テラ》に残ることになりました。
今度は、ノイと3人で会いに行く、と約束して。
これで、1周目クリアとなりました!
セーブしてタイトルに戻ると、「AFTER STORY」が追加。
1年後のお話です。ナユタ16歳。
■後日譚 那由多の星たちに
・残され島
岬に行くとイベント発生。
・庭園
棺のところに行くとイベント発生。
新しく生まれ変わって前の記憶がなくなった新生ノイが現れましたね。
そして、《テラ》の謎の声に導かれて、事故で眠ったままのシグナとクレハを
助けるという新たな使命が発生しました。
・残され島
みっしぃ探し9…遺跡塔の頂上。
全てに話しかけると「星の欠片《夢幻》」を入手。
★開かずの箱
浜辺にいるオルバスと話し、「開かずの箱」を入手。
「ラ・ウォルグ 太古の岩礁・春」「オルタビア 豊穣の仙道・夏」
「ハインメル 天衝き霊山・秋」「リズヴェルド 神和ぎ水洞・冬」の順に
管理者が閉じ込められていた場所を調べ、オルバスに報告。
「星の欠片《陽下》」を入手。
★ご先祖へのお供え
村長家にいるサーベント村長と話す。
農家のケニーから「お供えの農作物」を入手。
漁師家のカリナから「お供えの海産物」を入手。
酒場にいる貿易商アントリアと話す。
星の庭園でシグナたちが寝ている場所を調べ、「フィオナの花」を入手し、村長に渡す。
「高級料理ガイド4」を入手。
★四神像の撃破
ワールドマップに行く途中で発生する。
大陸の神殿最奥に再出現した神像を4体倒す。
「クロノブレード」を入手。
・オルタピア 樹陰の獣道・冬
宝箱「豊穣の土」を入手。
大きな晶石を取るための箱の移動の仕方は以下の通り。
手順:木箱の上に乗り、左に1つ落とす。
→反対側の箱の上に乗り、2段目を右に押し、木箱の上に移動させる。
→下の2つの箱を木箱を縦に挟むように移動させる。
→奥の箱の上に乗り、2段目の箱を手前に移動させる。
→木箱を壊して、奥の箱を2段箱の左側に移動させる。
→移動させた箱の上に乗り、2段目の箱を右の固定箱の上に移動させる。
→下の箱の1つを固定箱に挟まれた1段目に移動させる。
→もう1つを2段箱の手前に移動させ、その上に乗って、2段目を奥に移動させる。
これでジャンプ台の上に3つ目の大きな晶石を入手。
・残され島
農家のスクルプに「豊穣の土」を渡すと、雑貨屋に新商品追加。
博物館の寄贈で、「星の髪飾り」を入手。
・オルタピア 渡り樹湖畔・冬
◆ゲロウアスピス戦…Lv40・HP608
冬の魔法「フリーズショット」を入手。
宝箱「鋼鉄の甲冑・頭」を入手。
ジャンプ10回以下のルートは以下の通り。
三又を上→段差を2段ジャンプ→氷の二又を右→段差を降りる→ゲートの前を通過
→ジャンプ台の左のスイッチを魔法で起動→ゲートから先へ→三又を下
→氷の三又を上→敵4体の三又の段差を2段ジャンプ→ゴール
※敵と戦う時もジャンプしないように注意。
・残され島
オルバスから、「回避の極意」を習得。
・オルタピア 豊穣の仙道・冬
2つ目の大きな晶石を取るための箱の移動の仕方は以下の通り。
手順:木箱を1つ残して残りを壊す→左の箱の上に乗り、2段目の箱を右へ移動
→下に降りて木箱を壊し、箱を右へ移動。
宝箱「黄金の甲冑・腕」を入手。
・オルタピア 神殿・最奥
◆デュオクロイズ改 戦…Lv42・HP640
ナユタ:セブンスヘブン・妖鬼の面・武人の装束・ディネブレガース
ノイ:星の髪飾り・フォーマルセーラー・悪魔のしっぽ
戦い方は前回と同じで、弱点の頭が近づいたら攻撃。
・リズヴェルド 残響の大洞穴・秋
紫の霧を出す花は、霧が消えるのを待つか、ジャンプか、ギアシールドで通り抜ける。
宝箱「ルビー」を入手。
◆ボルガノン戦…Lv44・HP672
秋の魔法「スピッドファイア」を入手。
・リズヴェルド 神和ぎ水洞・秋
宝箱「深鉱石」を入手。
・残され島
オルバスから、「両手剣の心得2」を習得。
武器屋のエイダに「深鉱石」を渡すと、新商品追加。
・リズヴェルド 龍河の洞窟・秋
魔獣撃破3体以下は、ゴールエリアの建物に入る前に、3体倒す必要があるので、
それ以外の敵は倒してはいけない。
宝箱「バルキリーガード」を入手。
・残され島
オルバスから、奥義「神風」を習得。
・リズヴェルド 神殿・最奥
◆パルレイシア改 戦…Lv45・HP688
ナユタ:セブンスヘブン・妖鬼の面・武人の装束・ディネブレガース
ノイ:星の髪飾り・フォーマルセーラー・悪魔のしっぽ
戦い方は前回と同じ。第一段階は背ひれを魔法攻撃、
第二段階はギアバスター攻撃、第三段階は触手2本を切ってコアを通常攻撃。
・ハインメル 風切り渓谷・春
宝箱「にゃ〜イヤ〜」を入手。
3つ目の大きな晶石は、リーチの長い両手剣で取れる。
・ハインメル 巨竜の墓場・春
宝箱「若草色の繭」を入手。(ゴールより少し手前の崖右下の透明な足場の下)
高位魔獣は、移動する足場より少し先に行った左上にある透明な足場2つの上を
ギアドライブで上に上った先にいる。
◆ディゾルディーネ戦…Lv46・HP704
春の魔法「ルナ・バタフライ」を入手。
・残され島
道具屋のサーシャに「若草色の繭」を渡すと、新商品追加。
オルバスから、「反撃」を習得。
・ハインメル 天衝き霊山・春
後半は、風(水色)を利用して上に進んでいく。
3つ目の大きな晶石は、風で上に進むところ途中で、
右側に小さな晶石が縦に並んでいるところより右側にある。
宝箱「黄金の甲冑・脚」を入手。
・ハインメル 神殿・最奥
◆クラヴァタルフ改 戦…Lv47・HP720
ナユタ:セブンスヘブン・妖鬼の面・武人の装束・ディネブレガース
ノイ:星の髪飾り・フォーマルセーラー・悪魔のしっぽ
戦い方は前回と同じ。子ガニにギアホールドで掴まって、ボスに乗っかり攻撃。
ひっくり返っているところもチャンス。
・ラ・ウォルグ 太古の岩礁・夏
後半の枯れたサボテンは上部を斬ることで乗れるようになる。
宝箱「星の欠片《暁雲》」を入手。
・残され島
オルバスから、「片手剣の心得3」を習得。
博物館の寄贈で、「ベーグルベッド」を入手。
・ラ・ウォルグ 脈動する断層・夏
宝箱「預言者のオーブ」を入手。
◆ソラルスフィア戦…Lv47・HP720
夏の魔法「コロナレーザー」を入手。
・ラ・ウォルグ 黄泉路の火口・夏
魔法を当てて作動させる2つのスイッチは、中央に立って2段ジャンプしながら
魔法「メイプルウィンド」「ソル・イレイズ」などを使えば、同時につけることができる。
これで3つ目の大きな晶石が取れる。
宝箱「セイントガーダー」を入手。
・残され島
オルバスから、「魔力チャージ(強化)」を習得。
・ラ・ウォルグ 神殿・最奥
◆サジェスケイロン改 戦…Lv50・HP769
ナユタ:セブンスヘブン・イージスアーム・バルキリーガード・セイントガーダー
ノイ:星の髪飾り・エーテルクロス・にゃ〜テイル
戦い方は前回と同じ。魔法は効かないので、通常攻撃で。
第一段階は通常攻撃、第二段階は足を全て壊して、背中のコアを攻撃。
第三段階は背中のコアを攻撃。敵の攻撃はギアシールドで防御。
前回はごり押しで勝てましたが、今回はタイミングよくRボタンで単発ガードして
クラフトゲージの消費を抑えつつ、戦うコツを掴めました。
ここで、「四神像の撃破」をクリアし、「クロノブレード」を入手。
ちなみに、1周目ではLv50までしか上げられないようになっています。
・庭園
アストロラーベを調べて、内部に向かう。
・アストロラーベ内部
◆ラーベ・ヴァルゴス戦…Lv50・HP769
ナユタ:クロノブレード・イージスアーム・バルキリーガード・セイントガーダー
ナユタ1人で戦うことになります。
第一段階は、両腕のコアを攻撃。
第二段階は、左右の歯車を攻撃して、敵が下がってきたら攻撃。
敵の攻撃は動きまわって回避。足場の赤いレーザーはジャンプで回避。
思ったより簡単でした。
◆ノイ・ステラディア戦…Lv50・HP769
ナユタ:クロノブレード・イージスアーム・バルキリーガード・セイントガーダー
連続戦です。ノイと戦うことになるとは。(笑)
第一段階は、ボスの周りを回って雑魚を倒して攻撃。
第二段階は、周囲の花5つを全てを攻撃。これを2回繰り返すとクリア。
5つの花を倒すのには時間制限があるので、
回避(△ボタン)で素早く移動+攻撃したら成功しました。
これで、1周目をクリアしました♪
後日譚では、アストロラーベ内部(精神世界)に囚われた
シグナとクレハを助けるというストーリーでしたね。
新生ノイと本物のノイが統合されて、
ほぼ元のノイが元に戻って良かった、良かった。
ありきたりだけど、こういうハッピーエンドの方が好きだなぁ。(笑)
そして、ナユタたちを導く声は、予想通り《星座球》でしたね〜。
彼も正常に戻って一安心ですな。
《テラ》が地上から離れるということで、シグナ・クレハ・ノイは
地上で生きていくという選択をしました、とさ。めでたし。
新しいクエストやステージ、サブイベントなどが追加されるので、2周目に突入します。
●2周目への引き継ぎ要素
・ステータス(レベルとHP)
・ミラ
・装備品
・四季魔法
・ギアクラフト
・鍛錬帳(スキルなどは序章のクエストで再取得)
・お弁当と食材
・コレクトアイテム
・敵情報
・ショップ内容
・星の欠片
●1周目で取得した実績
「便利屋始動!」〜「継続の粋人」「学者の卵」「小さな巨人」「百万長者」
「みっしぃの友」に気付いたのが2章くらいだったのが残念。(笑)
・CHAINを200以上…オルタピアのポポ1体を相手に、ガード(Rボタン)だけでクリア。
・プレイ時間が50時間以上…放置で簡単にクリア。
・所持金が100万ミラ以上…後日譚のステージが手っ取り早く稼げる。
●2周目の攻略 (難易度:INFINITY・インフィニティ)
第二章で、マスターギアをアストロラーベにセットすると
第三季節まで開放されるので、そこまではさっさと進めます。
アストロラーベを調べると、実績ポイントを使って追加機能も開放できます。
ボス戦では、何度か負けると、「難易度を下げてトライする」という選択肢が出てきます。
ここで難易度を下げて勝ち進めても、ボス戦以外では、インフィニティに戻り、
実績を取得することができます。
クエストは、基本的にその章でクリアしないと失敗となりますが、
「精霊のお願い」系だけは持ち越し可能。
■序章
クエスト全26種をクリアするために、もう一度全てをやる必要があります。
一度クリアしたのをやるのは、ちょっと面倒ですね…。(笑)
クエストは追加分だけ記載します。
クエスト「剣術の稽古」をクリアすると、1周目で覚えた技を全て習得できる。
■第一章
博物館で、これまでもらった食材をもらうことができる。
★星の欠片拾い
岬にいるブーティと話し、小さな欠片を10個を探す。
1.中央 2.北西:柱の影 3.西側:階段の踊り場 4.南側:ヤシの木の根元
5.南東:階段の脇 6.東側:墓場の脇の花 7.北東:遺跡そばの海中
8.北側:珊瑚礁の上 9.カニに話しかける 10.墓地のゲート(9個入手後)
「オオカマキリ」「タランチュラ」「ヘラクレス」を入手。
◆デュオクロイズ戦…Lv50・HP769
ナユタ:クロノブレード・イージスアーム・バルキリーガード・セイントガーダー
ノイ:星の髪飾り・エーテルクロス・にゃ〜テイル
■第二章
リズヴェルトに行けるようになったら、アストロラーベに新機能追加。
段階を踏んで、徐々に開放できるようで、最初は以下の項目を開放。
四季を開放すると、管理者を解放するイベントはカットされる。
これ以降、実績を取得していくと、総合ポイントに追加される。
・密林の第四季節・開放(オルタピア)
・Lvの上限解除1(最大Lv70)
・アーツLvの上限開放1(魔法レベル最大10)
・経験値入手量の増加1(1.5倍) ※お弁当で上げるので不要。
・ドロップ確率の上昇1(2倍)
・移動スピードの上昇1(少し速くなる)
★仕事道具の修理(隠しクエスト)
ナユタの家のアーサと話す。
「オルタピア 樹陰の獣道・秋」で地下道の奥の宝箱の左側にある「エルミ樹脂」を入手し、
アーサに渡す。
「レアトリュフ」「スワローベース」「龍果」各2個ずつを入手。
★密林の精霊の願い
オルタピアの神殿最奥の入り口にいる精霊と話す。
「オルタピア 樹陰の獣道・冬」の高位魔獣ビスマルクを倒して報告。
「5963ミラ」を入手。
※敵の攻略は第五章に。
「オルタピア・秋」を攻略する前に、お弁当で一気にレベル上げと
入り口付近で魔法レベル上げをしました。
それでも雑魚の一撃に大ダメージを受けるので、とりあえず、ストーリーを進めて、
最高レベルまで上げられるようにすることに。
※第四季節の攻略は一番下に。
リヴェルドの龍河の巌窟・夏で、遺跡に入るのを見ていた兄妹が登場。
セタスとレチクルは冒険家だそうだ。
◆パルレイシア戦…Lv70・HP1100
ナユタ:クロノブレード・イージスアーム・バルキリーガード・セイントガーダー
ノイ:星の髪飾り・エーテルクロス・にゃ〜テイル
■第三章
アストロラーベの追加機能。
・深淵の第四季節・解放(リズヴェルド)
・Lvの上限解除2(最大Lv85)
・アーツLvの上限解除2(魔法レベル最大20)
・回数増加・ギアバスター(クラフトゲージ消費量が大幅に下がる)
・回数増加・ギアホールド(クラフトゲージ消費量が大幅に下がる)
・回数増加・ギアシールド(クラフトゲージ消費量が大幅に下がる)
・回数増加・ギアドライブ(クラフトゲージ消費量が大幅に下がる)
・無限使用・ギアバスター(クラフトゲージが消費しない)
・無限使用・ギアホールド(クラフトゲージが消費しない)
「オルタピア・秋」「リズヴェルト・夏」をクリアできたので、
ギアシリーズの回数増加も追加されました。
ゴールするだけなら、固定敵以外の雑魚を無視して進めばいいので、
最初はクリアすることだけを目指し、追加機能を出すようにしました。
回数増加のギアシールドとアーツ強化はかなり役に立ちます♪
無限の方は1つにつき200ポイント必要なので、とりあえず保留。
アーツを強化したところで、★3つを目指したところ、
敵の攻撃ダメージは相変わらず高いのですが、攻略はかなり楽になりました。
※第四季節の攻略は一番下に。
★姉さまの手がかり
岬にいるウラサミナと話して「ウラサミナの手紙」を入手。
アストロラーベで調べる。
「リズヴェルド 龍河の巌窟・春」でレチクルに手紙を渡し、ウラサミナに報告。
レクチルは、スタートを少し進んだ緑のゲートの先にいる。
「900ミラ」「アンバー」「ラピスラズリ」「アメシスト」 「大蛇の剥製」「巨鳥の剥製」
「アンモナイト」「竜卵の化石」「三葉虫の化石」「錬金術の書」「預言者のオーブ」を入手。
※この後、オルタピアの神殿で「星球儀」を入手。第三章限定なので注意。
ウラサミナは冒険家のレクチルの妹で、セタスは従兄妹でした。
そして、レクチル姉妹は貿易商の娘。
★深淵の精霊の願い
リズヴェルドの神殿最奥の入り口付近にいる精霊と話す。
「リズヴェルド 神和ぎ水洞・秋」の高位魔獣アルビオーンを倒して報告。
「5963ミラ」を入手。
※敵の攻略は第五章に。
武器屋のエイダに「ステラタイト」を渡すと、新商品追加。
農家のスクルプに「ステラソイル」を渡すと、新商品追加。
博物館の寄贈で「高級料理ガイド5」を入手。
オルバスから、「CHAIN(強化)」「ガードの極意」「連続回転」を習得。
◆クラヴァタルフ戦…Lv82・HP1304
ナユタ:クロノブレード・ロードヘルム・ロードアーマー・ロードグリーヴ
ナユタ:クロノブレード・イージスアーム・バルキリーガード・セイントガーダー
ノイ:星の髪飾り・エーテルクロス・にゃ〜テイル
■第四章
アストロラーベの追加機能。
・霊峰の第四季節・開放(ハインメル)
・経験値入手量の増加2(2倍)
・ドロップ確率の上昇2(3倍)
・移動スピードの上昇2(かなり速くなる)
・無限使用・ギアシールド(クラフトゲージが消費しない)
・無限使用・ギアドライブ(クラフトゲージが消費しない)
「ハインメル・夏」をクリアしたので、下5つが開放されました。
とりあえず、5つとも保留。
※第四季節の攻略は一番下に。
★雇い主の仲裁
博物館前にいるノーマと話す。
宿酒場客室のキャメロープ夫人、雑貨屋のサーシャと話す。
「オルタピア 神殿最奥」にいるギオと話す。
「ハインメル 風切り渓谷・夏」で「ビャクダの木」を入手し、ノーマに渡す。
「アクアマリン」を入手。
★霊峰の精霊のお願い
ハインメルの神殿最奥の入り口付近にいる精霊と話す。
「ハインメル 天衝き霊山・春」で高位魔獣リンドブルムを倒して報告。
「5963ミラ」を入手。
※敵の攻略は第五章に。
雑貨屋のサーシャに「ステラコクーン」を渡すと、新商品追加。
オルバスから「両手剣の心得3」を習得。
◆サジェスケイロン戦…Lv85・HP1355
ナユタ:クロノブレード・ロードヘルム・ロードアーマー・ロードグリーヴ
ノイ:星の髪飾り・メイドドレス・ベルトチョーカー
少しずつコツを覚えつつありますが、どうしても最後でお弁当が足りなくなって
やられてしまうので、試しにギアバスター・ギアシールドの無限使用を開放してみましたが、
ギアシールドの方は、敵からダメージを受けると消費するので、意味なし。(笑)
ということで、ギアバスターだけ無限使用にして再挑戦。
いや〜、全然違いますね。お弁当1つ消費でいけちゃいました♪
ちなみに、第三段階は、回避性能が高くなったお陰で、
敵の後ろ側に回避で移動すると、あまり当たらないということが分かりました。
そして、敵の動きが止まったら、「ホワイトノヴァ」を使って動きを遅くして、
すかさず攻撃すると効率がいいです。
■第五章
アストロラーベの追加機能。
・原初の第四季節・開放(ラ・ウォルグ)
・Lvの上限解除3(最大レベル99)
・アーツLvの上限解除(魔法レベル最大30)
・インフィニティ上限解除(難易度INFINITYで敵のレベルが無制限)
「ラ・ウォルグ・秋」をクリアしたので、下3つが開放されました。
一番下以外は開放しました。ついでに、ボス戦に備えて、ギアドライブも開放。
※第四季節の攻略は一番下に。
★相続人の捜索
宿酒場にいるメンサ夫人と話す。
浜辺のみっしぃ(通常の位置)と岬の右上にいるみっしぃと話す。
ハーシェル家のアーサとノイと話す。
「ラ・ウォルグ 太古の岩礁・冬」で管理者の檻にある宝箱を開け、メンサ夫人に報告。
「ピンクダイヤ」を入手。
★原初の精霊のお願い
ラ・ヴォルグの神殿最奥の入り口付近にいる妖精と話す。
「黄泉路の火口・夏」で高位魔獣ヤクトドゥーガーを倒して報告。
「5963ミラ」を入手。
オルバスから、奥義「三蓮華」を習得。
オルバスから、「千界の剣」を入手。
博物館の寄贈で、「ヘッドドレス」を入手。
ここで、精霊のお願いシリーズをクリアしたいと思います。
●「精霊のお願い」の敵の攻略
・ビスマルク戦…Lv85・HP1355(オルタピア 樹陰の獣道・冬)
ナユタ:千界の剣・ロードヘルム・ロードアーマー・ロードグリーヴ
ノイ:ヘッドドレス・メイドドレス・ベルトチョーカー
念のためにギアシールドを発動させて、左の道までおびき寄せて、
戻っていくところを魔法で攻撃すれば、楽勝です。
ちなみに、ダメージを食らうと即死です。
「ゼムリアストーン」を入手。
・アルビオーン戦…Lv85・HP1355(リズヴェルド 神和ぎ水洞・秋)
ナユタ:千界の剣・ロードヘルム・ロードアーマー・ロードグリーヴ
ノイ:ヘッドドレス・メイドドレス・ベルトチョーカー
魔法攻撃は無効で、頭を通常攻撃で狙う必要があります。
片足を上げた時、上半身を攻撃するとダウンするので、
「ホワイトノヴァ」を使ってから頭を集中攻撃。
接近する時は、ギアシールドを使いました。
クラフトゲージが切れたりして危険を感じたら、右奥の通路の方に逃げて体制を整えます。
敵の1撃はHPを半分持っていかれるくらいでした。
「ゼムリアストーン」を入手。
・リンドブルム戦…Lv85・HP1355(ハインメル 天衝き霊山・春)
ナユタ:千界の剣・ロードヘルム・ロードアーマー・ロードグリーヴ
ノイ:ヘッドドレス・メイドドレス・ベルトチョーカー
右側の高台は敵の攻撃が全く当たらないので、ここから魔法攻撃で倒しました。
「ゼムリアストーン」を入手。
・ヤクトドゥーガー戦…Lv85・HP1355(ラ・ヴォルグ 黄泉路の火口・夏)
ナユタ:千界の剣・ロードヘルム・ロードアーマー・ロードグリーヴ
ノイ:ヘッドドレス・メイドドレス・ベルトチョーカー
魔法攻撃は無効で、後ろ側だけ通常攻撃が有効です。
行動が単純で、ナユタに向かって突進してきたら少し止まるので、
そこをギアバスターで3回くらい攻撃。
これを繰り返して、外側の殻を破壊したら、好きなところを攻撃。
攻撃する前に、「ホワイトノヴァ」を使うとあっという間に倒せます。
「ゼムリアストーン」を入手。
上手いこと抜け道があって、どれも楽勝でした。(笑)
武器屋のコルンバに「ゼムリアストーン」4個を渡して「メテオバスター」を入手。
この後、ヘリオグラード下層をクリアした後、星の庭園でイベント発生。
レクチルとセタス、まだ《テラ》にいましたよ。
こちらの事情を話したら、置いて帰れない、と言い出し、
ここで待ってるから、一緒に帰ろう、と。
いや、待っててくれなくていいんですけど。(笑)
◆リヴァドリガー戦…Lv85・HP1355
ナユタ:千界の剣・ロードヘルム・ロードアーマー・ロードグリーヴ
ノイ:星の髪飾り・メイドドレス・ベルトチョーカー
■第六章
無限使用・ギアホイールとギアシールドを開放しました。
◆ライギヴァーン戦…Lv85・HP1355
ナユタ:メテオバスター・ロードヘルム・ロードアーマー・ロードグリーヴ
ノイ:星の髪飾り・メイドドレス・ベルトチョーカー
ギアドライブを無限使用にしてお尻にくっついて攻撃したので、
かなり楽な戦いになりました。ただ、竜巻や回転攻撃には注意。
◆イシュタロス戦…Lv85・HP1355
ナユタ:メテオバスター・ロードヘルム・ロードアーマー・ロードグリーヴ
ノイ:星の髪飾り・メイドドレス・ベルトチョーカー
ギアシールドとギアバスターを無限使用にしていたので、楽勝でした。
◆グラドリオン戦…Lv85・HP1355
ナユタ:メテオバスター・ロードヘルム・ロードアーマー・ロードグリーヴ
ノイ:星の髪飾り・メイドドレス・ベルトチョーカー
ギアシールドを無限使用で、地面にいる時は顔の前に張り付いて攻撃、
空を飛んだ時も、ギアホールドが割と上手になっていたせいか、楽勝でした。
◆アルマダリエス戦…Lv85・HP1355
ナユタ:メテオバスター・ロードヘルム・ロードアーマー・ロードグリーヴ
ノイ:星の髪飾り・メイドドレス・ベルトチョーカー
ギアシールドの無限使用で、お尻に張り付いて攻撃しましたが、
隕石などの連続攻撃で何度かダメージをくらいました。
それでも今までよりは楽勝でした。
■終章
◆セラム・イル・オルディーン戦…Lv85・HP1355
ナユタ:メテオバスター・ロードヘルム・ロードアーマー・ロードグリーヴ
ついに来ました、シグナとのタイマン。
ギアシールドなしで、敵のダメージを受けずに倒すなんて、全然、無理っ!(笑)
しかし、奇跡的に勝てましたぁ〜。作戦はひたすら、燕返し作戦!
敵に接近しつつ、Rボタン+○ボタンで、敵をひきつけて多段ヒットです。
これで何度か敵をダウンさせることもでき、その隙をついても攻撃。
それでもかなりダメージもくらい、お弁当5個も使用しました。
ヒット&アウェイがもっとうまくできれば良かったのですが。(笑)
◆ゼクスト・ジ・キュリアス戦…Lv87・HP1389
ナユタ:メテオバスター・ロードヘルム・ロードアーマー・ロードグリーヴ
ノイ:星の髪飾り・メイドドレス・ベルトチョーカー
バリアを外す玉は、通常攻撃や「ブリザード」で即効に壊し、
ゼクストは、ギアシールドを張りつつ、通常攻撃で。
ここでお弁当3個を使用してしまったのですが、やり直すのは面倒なので、
そのまま次に突入。(笑)
◆ステル・アラクラン戦…Lv87・HP1389
ナユタ:メテオバスター・ロードヘルム・ロードアーマー・ロードグリーヴ
ノイ:星の髪飾り・メイドドレス・ベルトチョーカー
お弁当3個でちょっと苦戦しましたが、2回挑戦して、何とかクリアできました。
基本は、ギアシールドやジャンプで回避ですが、敵の攻撃が当たるとゲージが減ってしまうので、
個人的には、そこが難関でした。(笑)
像を攻撃する時は、ホワイトノヴァ+旋回斬りを繰り出しました。
後で気付きましたが、像は魔法攻撃も有効なので、
「フリーズショット」を出せば良かった…、かな。(笑)
■後日譚
●クエスト「四神像の撃破」の攻略
◆デュオクロイズ改 戦…Lv87・HP1389
ナユタ:メテオバスター・ロードヘルム・ロードアーマー・ロードグリーヴ
ノイ:星の髪飾り・メイドドレス・ベルトチョーカー
ギアシールドで特に問題なくクリアできました。
◆パルレイシア改 戦…Lv87・HP1389
ナユタ:メテオバスター・ロードヘルム・ロードアーマー・ロードグリーヴ
ノイ:星の髪飾り・メイドドレス・ベルトチョーカー
ヒレと雑魚はギアシールド+フリーズショット、噛み付きはギアシールド+ギアバスター、
触手はギアシールド+通常攻撃、コアはフリーズショットで楽勝。
◆クラヴァタルフ改 戦…Lv87・HP1389
ナユタ:メテオバスター・ロードヘルム・ロードアーマー・ロードグリーヴ
ノイ:星の髪飾り・メイドドレス・ベルトチョーカー
ギアシールドは相変わらずちょっと苦手で、お弁当4個も使用してしまいましたが、
何とかクリアできました。
◆サジェスケイロン改 戦…Lv87・HP1389
ナユタ:メテオバスター・ロードヘルム・ロードアーマー・ロードグリーヴ
ノイ:星の髪飾り・メイドドレス・ベルトチョーカー
脚4本破壊でちょっと苦戦しましたが、第三段階は「ホワイトノヴァ」+旋回斬りで
あっさりクリアできました。
ここからラスボス戦です。
◆ラーベ・ヴァルゴス戦…Lv99・HP1597
ナユタ:メテオバスター・ロードヘルム・ロードアーマー・ロードグリーヴ
前半の腕のコアと後半のボスの顔のコアは、奥義「風神」の連打で
何とかクリアできました。△ボタンと○ボタンを交互に連打することで、
割と敵の攻撃を回避しつつ、効率よくダメージを与えられます。
左右のスイッチは通常攻撃で。
◆ノイ・ステラディア戦…Lv99・HP1597
ナユタ:メテオバスター・ロードヘルム・ロードアーマー・ロードグリーヴ
ラーベでお弁当5個も使ってしまい、もう面倒なので、何度か負けた後、
レベルを下げて倒してしまいました。あ〜、最後の最後でダメだった…。
花を時間制限内に壊すところまでは何とかいけるのですが、
時間制限中に壊せずに、敵に即死級のダメージをもらっちゃうんですよね。
(魔法やギアクラフトが使えれば、いける自信があったのに。笑)
それでも、実績は獲得できたので、良しとします。
これで実績のコンプリートができました♪
インフィニティは、最初は絶対無理だと思っていましたが、
ポイントを使っていろいろな条件を開放していったら、思っていたより楽に攻略できました。
●各地の4つ目の季節の攻略
・オルタピア 樹陰の獣道・秋
1つ目の大きな晶石のゲートのスイッチは、3個同時につける必要があり。
3つのスイッチが見える真ん中に立ち、魔法「ソル・イレイズ」を使えば解除される。
大きな晶石を取るための箱の移動の仕方は以下の通り。
手順:木箱を左右に挟むように、下の2つの箱を移動させる。
→右の箱の上に乗り、2段目を左に移動。
→乗っていた箱を2段積みと固定箱の間に移動。
→木箱の上に乗り、2段目を固定箱の上まで移動。
ゴールより左上に食材の芽(キングメロン)がある。
宝箱「星の欠片《慧光》」を入手。
・オルタピア 渡り樹湖畔・秋
2つ目の大きな晶石は、スイッチを押して切り株を下げ、
右のジャンプ台からギアドライブで左にジャンプしながら、
途中でギアドライブを解除して斬ると取れる。
◆フラワーバトレイ戦…Lv74・HP1168
ナユタ:クロノブレード・イージスアーム・バルキリーガード・セイントガーダー
ノイ:にゃ〜イヤー・エーテルクロス・紫紺のアンクレット
しょっぱなで「ホワイトノヴァ」で敵の後ろ側に回り込んで距離を取り、
「スピッドファイア」で連続攻撃しました。
秋の魔法「キーファーボム」を入手。
宝箱「白銀の甲冑・腕」を入手。
(宝箱はゴール手前の分岐点から左下方向。
スイッチを押した後、ギアドライブで素早く移動→ギアホールドで上へ)
1分30秒の最短ルート
最初のT字分岐点を左(上方向)→次を右→敵が出現する罠をクリアして右上
→スイッチを押して右に進んでジャンプ台で上→次の分岐点で右方向に上る→ゴール
ギアドライブで一気に進む必要あり。(強化していないとキツイかと思います)
敵罠のアンテロープス3体は、周りを回って逃げながら、
「スピッドファイア」で倒しました。短時間で倒す必要があるので、
どの魔法を使うにしても、強化が必要です。
・オルタピア 豊穣の仙道・秋
1つ目の大きな晶石は、最初の分岐点を左の先にある。
高台の上にあるジャンプ台をギアドライブを使って右上方向に大きく跳び、
途中でジャンプすると反対側の高台に乗ることができる。
ちょっとシビアなので何度もトライしてやっと取れました。
宝箱はスイッチで出現するジャンプ台の上の左方向の先にある。
箱の移動の仕方は以下の通り。
手順:左の箱の上に乗り、2段目の箱を右に移動→2段積みの木箱以外の2つの木箱を壊す
→移動できる箱を2段積みの左右に移動→2段目の箱を右に移動
※2つの木箱を壊す時に、2段積みの木箱を壊さないようにするのがちょっと難しいです。
宝箱「ステラソイル」を入手。
2つ目の大きな晶石は、ギアホールドで晶石の真下に移動し、
旋回斬り(×→○ボタン)で何とか取れました。
時間制限が短い上に、ジャンプとギアホールドが同じ×ボタンということで、
上手く上に跳んでくれなくて、かなり難しかったです。
少しでもリーチの長い両手剣がオススメ。
「ダメージを一度も受けるな」は、ギアシールで回避しながら無駄な戦いはせずに、
敵が出現する罠のアンテローブス4体だけを倒すだけにします。
ノイの装備は「紫紺のアンクレット」(毒耐性)で。
魔法「スピッドファイア」は現時点での最大20まで強化しておき、
敵の周りを回って逃げながら、魔法攻撃で倒してクリアしました。
「フリーズショット」を合わせて使うのもオススメです。
・リズヴェルド 残響の大洞穴・春
宝箱「ステラタイト」を入手。
・リズヴェルド 神和ぎ水洞・春
宝箱は、スタート地点より手前の左の方にある。
宝箱手前に緑ゲート、通路の右側に赤ゲートがあり、
宝箱よりさらに左手間にあるスイッチで緑ゲートを解除しておき、
赤ゲートより左側に飛び乗れる場所があるので、手前の高台からジャンプすれば、
宝箱をとることができる。
宝箱「ダイヤモンド」を入手。
◆ノワールパレス戦…Lv70・HP1100
ナユタ:クロノブレード・イージスアーム・バルキリーガード・セイントガーダー
ノイ:にゃ〜イヤー・エーテルクロス・紫紺のアンクレット
敵の混乱攻撃が厄介なので、魔法「スピッドファイア」で攻撃中は
ギアシールドで逃げ回るを繰り返して倒しました。
地面からも触手が攻撃してくる地形なので、そちらも注意。
秋の魔法「ノワールヘイズ」を入手。
・リズヴェルド 龍河の巌窟・春
宝箱「鋼鉄の甲冑・胴」を入手。
ゴール手前の時間制限のところは、最初の2つはギアドライブで登り、
残りの2つは、歯車の途中までギアドライブ→ジャンプで登ることができる。
後半はタイミングがシビアな上、2つもあるので、ちょっと難しいです。
・ハインメル 風切り渓谷・夏
1つ目の大きな晶石は、1つ目のジャンプ台から左上のスイッチまで跳び、
現れたジャンプ台の上にある。
2つ目の大きな晶石は、毒池ののジャンプ台からギアホールドで右に行った先にある。
3つ目の大きな晶石は、2つ目と同じジャンプ台からギアホールドで左に進んだ先にある。
宝箱は、毒池の中心から上に進む移動床に乗り、その先で左に進み、
左に進む移動床に乗り、止まったところで上に向かってギアドライブで上ったところにある。
宝箱「白銀の甲冑・脚」を入手。
・ハインメル 巨竜の墓場・夏
ノイの装備「紫紺のアンクレット」「にゃ〜テイル」を使い分けて進みました。
1つ目の大きな晶石は、骨の道の先の最初の二又を左上に進んだ先にある。
2つ目の大きな晶石は、時間制限のギアホールドの先の落ちる床の二又を左に進み、
スイッチ3つを押して出たジャンプ台の上にある。リーチの長い両手剣で届きました。
3つ目の大きな晶石は、マレフィクス戦の左側をギアドライブで上がった先にある。
◆マレフィクス戦…Lv82・HP1304
ナユタ:クロノブレード・イージスアーム・バルキリーガード・セイントガーダー
ノイ:にゃ〜イヤー・エーテルクロス・紫紺のアンクレット
通常攻撃のみ有効なので、ギアシールドをかけつつ攻撃。
夏の魔法「ソーンアラウンド」を入手。
宝箱「ステラコクーン」を入手。
(ギアシールドで縦に連続で移動するところの左下方面の先にある)
・ハインメル 天衝き霊山・夏
1つ目の大きな晶石は、3つのスイッチ同時押しで出現したギアホールドの先にある。
3つのスイッチの同時押しは、「ソル・イレイズ」でクリアできました。
2つ目の大きな晶石は、ジャンプ台から左のスイッチを押した時間制限の床の先にある。
3つ目の大きな晶石は、2つ目から少し進んだ崖の手前にあるギアホールドの先にある。
ノイの装備「にゃ〜テイル」で、斬った後に安心して落下できます。
宝箱「鋼鉄の甲冑・腕」を入手。(ゴールより右の先にある)
「2:30いないにクリアせよ」は、最後のメフィスト4体に手間取って、
後5秒というところがなかなかクリアできなかったのですが、
攻撃を重視した装備に切り替えたところ、2:25でクリアできました。
道が長いところはギアドライブで時間短縮、ジャンプミスはなしで、
メフィスト戦はギアシールドを使ったままで、「両手剣の心得3」のお陰でいけました。
(両手剣の攻撃回数が無限)
メフィストはダウンすると攻撃できないようなので、まとまった場所に集めた方が
一気に倒せて時間短縮になると思います。
ナユタ:カラドポルグ・妖鬼の面・武人の装束・ロードグリーヴ
ノイ:にゃ〜イヤー・メイドドレス・ベルトチョーカー
・ラ・ウォルグ 太古の岩礁・冬
1つ目の大きな晶石は、スタート付近の鎖の右側の高台にある。両手剣で取れる。
2つ目の大きな晶石は、1つ目の晶石より右側の高台にある。
3つ目の大きな晶石は、白いゲートより左の高台から、左方向にジャンプした先にある。
宝箱「審判の鏡」を入手。(ギアドライブで登った右方面の高台)
※クエスト「相続人の捜索」を受けていると、みっしぃが入っているため、
審判の鏡を入手することはできません。
「オブジェを77個以上破壊せよ」は、全てを壊すとクリアするようです。
岩が見つけにくいので、行ったところを隅々まで剣で斬っていくといいかも。
・ラ・ウォルグ 脈動する断層・冬
1つ目の大きな晶石は、スタート付近の建物の上にある。
2つ目の大きな晶石は、高台にあるジャンプ台から上に移動した右方面にある。
3つ目の大きな晶石は、ゴール手前の高台から左方向にギアホールドで進んだ先にある。
宝箱「鋼鉄の甲冑・脚」を入手。(スイッチを押した先の建物っぽいものの右側)
「剣を使って15体以上倒せ」は、シールドワスプ(蜂みたいなやつ)を
後ろからなら攻撃できるので、これでクリアできる。
他には、レオンエスパーダ(ライオン)とフリーズバイパー(ミミズ)も倒せる。
◆セルペンティア戦……Lv85・HP1355
ナユタ:クロノブレード・ロードヘルム・ロードアーマー・ロードグリーヴ
ノイ:・メイドドレス・ベルトチョーカー
ビーム攻撃がかなり厄介なので、「ホワイトノヴァ」で集中攻撃しました。
冬の魔法「ブリザード」を入手。
・ラ・ウォルグ 黄泉路の火口・冬
地下の2つ目の仕掛けは、右の通路を開くのは4色を灯すだけでO.K.。
同じ場所で、宝箱の仕掛けは、右上が紫、右下が青、左下が赤、左上が緑。
1つ目の大きな晶石は、スタート付近の砂地の左側にある。
2つ目の大きな晶石は、1つ目の仕掛けより下側にある。
3つ目の大きな晶石は、2つ目の仕掛けより右エリアの上にある。両手剣で取れる。
宝箱「星の欠片《星煌》」を入手。
●「那由多の軌跡」の攻略サイト
・ナユタのキセキ攻略wiki
・GAYM
・那由多の軌跡 攻略wiki Fate