
「水曜どうでしょうな夜」トップ>ゲーム攻略>PSP「ファイナルファンタジーU」PSP「ファイナルファンタジーU」
■ゲーム商品関連リンク
PSP「ファイナルファンタジーU
」のプレイ感想・攻略です。
【ストーリー】
舞台は遥か彼方の世界。パラメキア帝国の皇帝は地獄の底から魔物たちを呼びよせ、
全世界に総攻撃を仕掛けた。多くの町が占領される中、
フィン王国はこれに反旗を翻し抗戦するが、圧倒的な軍事力と魔物たちの前に敗退を重ねた。
そしてまた、フィン王国に住むフリオニール・マリア・ガイ・レオンハルトの4人の若者たちも
故郷を奪われ、迫り来る帝国の魔の手から逃亡を続けていた……。
オープニングは「FF1」同様、追加されてムービーは綺麗ですが、
ゲーム画面も「FF1」より綺麗になっていますね。
個人的に残念なのは、会話の時のキャラのイラスト。
あまり好きじゃないので、「コンフィグ」でかおグラフィックをOFFにしてプレイしました。
一番驚いたのが、RPGの基本的要素であるレベルがないということ!
レベルがない、ってどういうこと?
ふと、モンハンを想像してしまいましたが、それとは違います。
装備や魔法に熟練度があったり、敵から攻撃されたりすることで、
能力が上がっていくシステムなんです。
だから、プレイヤーの戦い方によって、全く違うキャラになっていきます。
一応、各キャラごとに得意武器(?)みたいなのはあるようですが、
どんな武器でも使えるし、魔法だって習得すれば使えちゃいます。
方向性がないから、お手軽にプレイ!というわけにはいかないですね。
プレイする前に、どういうキャラに育てようか、どの能力値が重要か、など、
ある程度作戦を練ってから、プレイし始めました。
4人目が入れ替わり立ち代りになってしまうのは、
本編をクリアする上で、ちょっとやりにくかったのですが、
育てないと、サイドストーリー「ソウルオブリバース」で苦労するので、
ミンウ・ヨーゼフ・リチャードは少し育てました。
ただ、HP1000くらいじゃ全く足りないので、HP5000くらいまで上げておくと、かなり楽です。
全体的に特殊なシステムでしたが、これはこれで面白かったです。
●成長システム
FF2には経験値という要素がなく、戦闘での行動で能力が成長していきます。
戦闘中に「たたかう」を使えば「力」が成長し、
「まほう」を使えば「知性」が成長します。
★能力値を上げる方法
HP…戦闘開始時よりHPを減らして戦闘を終了するか、戦闘に10勝する。
MP…戦闘開始時よりMPを減らして戦闘を終了する。
※上昇値は、HPは体力、MPは魔力に比例する。
体力…戦闘開始時よりHPを減らして戦闘を終了する。
魔力…戦闘開始時よりMPを減らして戦闘を終了する。
【HP・体力の上げ方】
戦闘中に、味方に「たたかう」や魔法を使って味方を攻撃し、
HPを減らして戦闘を終了すれば、手っ取り早く上がります。
もちろん、敵の攻撃を受けてもO.K.ですが、
回避率が高い場合は、攻撃を回避してしまう可能性が高いので、
自分で攻撃した方が早いと思います。
【MP・魔力の上げ方】
ストーリーの初期の方で、ミンウが仲間になるので、
ミンウの魔法「アンチ」(MPにダメージを与える)を使って味方を攻撃し、
戦闘を終了させれば、手っ取り早く上がります。
戦闘でMP減少→宿屋で泊まる、の繰り返しですが、
宿賃が足りない場合は、少し強い敵と戦って稼ぎました。
この方法で、初期段階でMP999にすることができました。
力…「たたかう」で攻撃する。
精神…「白魔法」を使う。
知性…「黒魔法」を使う。
素早さ…回避確率を高める。
回避率…敵に物理攻撃のターゲットにされる。
魔法防御率…敵から魔法攻撃・特殊攻撃のターゲットにされる。
※回避率と魔法防御率は、強くなると上がりにくくなるとのこと。
【命中率・回避率・魔法防御率の表示の意味】
「回避率16−99」と表示がある場合は、
16の部分が回避レベル、99の部分が回避率になります。
16ヒット以下は99%の確率で無効化するという意味です。
敵が17ヒットで攻撃してきたら、16ヒットまでは99%無効にできますが、
1ヒットはダメージをくらうことになります。
【回避レベル・回避率の上げ方】
盾を装備することが前提となる方法です。
パーティーキャラ全員に両手に盾を持たせます。(1人2個ずつ)
防具は、軽いものを選ぶこと。
全員を前列にして、敵の攻撃を受ければ盾の熟練度が上がって
MAX(熟練度16)となり、片手に武器に持ち替えても、
ある程度の回避率になっています。
その後は、利き手に武器・片手に盾を装備して普通に戦い、
回避率99%になるようにしていきます。
素早さなども一緒に上がるので、両手に武器を持つ二刀流にしても、
回避率99%になることもあります。
★各ステータスの上限値
HP9999、MP999、力・素早さ・体力・知性・精神・魔力は上限値99、
回避回数・魔法防御回数は上限値16、回避率・魔法防御率は上限値99%。
●職業システムはなし
FF2では職業という要素がありません。
全キャラが全ての武器、防具、魔法を使うことができます。
(魔法は本で習得してから使用可能)
●装備
装備には熟練度があります。上限値は熟練度16。
武器は、素手・ナイフ・剣・杖/棍棒・斧・槍・弓矢の7種があり、
各種使っただけ、熟練度が上がります。
防具も同様に、使えば熟練度が上がります。
各キャラクターには「利き腕」があるので、
利き手に武器を持たせると、攻撃力や命中率が高くなります。
回避率が重要なので、防具は軽いものを選んだ方がいいです。
(回避率が99%になったら、減らない程度に装備を変更しましょう)
装備の熟練度がモンスターランクを上回ると、
熟練度は上がらなくなるので、上げたい場合は強い敵と戦いましょう。
ストーリーが進まず、熟練度が止まってしまった場合は、
他の装備の熟練度を上げてみたり、両手に武器を持って、
二刀流で戦う(2回攻撃という判定になる)という方法もあります。
(素手や弓は二刀流作戦は不可)
※素手は盾を装備すると攻撃力が半減するので注意。
●魔法
1キャラにつき、16個の魔法を覚えることができます。上限値は熟練度16。
熟練度が上がると、上位魔法のような役割を果たすようになります。
(その分、消費MPも増えます)
「忘れる」で消去することもできますが、覚えなおす時は熟練度1からとなるので、
新たに魔法を習得する場合は、よく考えること。
【治癒魔法】
・バスナ
熟練度1:毒、熟練度2:睡眠、熟練度3:沈黙、熟練度4:小人、
熟練度5:マヒ、熟練度6:混乱
・エスナ
熟練度1:暗闇、熟練度2:猛毒、熟練度3:呪い、熟練度4:忘れる、
熟練度5:カエル、熟練度6:石化、熟練度7:戦闘不能
●隊列
前列と後列があります。
前列のキャラは直接攻撃を受ける可能性がありますが、
後列は敵の直接攻撃を受けません。
後列は、魔法か武器「弓」でのみ攻撃が可能。(前列はどんな攻撃でも可能)
前列のキャラが戦闘不能になると、自動的に後列が前列に移動します。
(1人でも前列がいればO.K.)
●戦闘
FF2では、敵も味方も、自分にさえも攻撃ができます。
能力値を上げるために、武器や魔法で味方を攻撃する
「パーティーアタック」が可能。
魔法は、熟練度が上がると、全体の指示も出せます。
●状態異常の種類
・戦闘不能…死亡状態。
・毒・猛毒…毎ターンごとにダメージあり。
・沈黙・忘れる…魔法使用不可。
・睡眠・麻痺…行動不可。
・石化…行動不可。全員石化したら全滅。
・混乱…勝手な行動をする。
・スロウ…素早さが下がる。
・トード・ミニマム…ステータスが大幅に低下する。
・呪い…何らかの能力が大幅に落ちる。
●宿屋の代金
パーティーキャラのダメージが大きいほど、大金が必要となります。
泊まる前に回復魔法などで回復しておけば、少ない金額で泊まれます。
●言葉を覚える
会話の中で、言葉を覚えるという選択肢があります。
覚えておくと、その言葉の情報を入手することができます。
新しいアイテムを入手した時は、誰かに話かけると、覚えられることがあります。
覚えた言葉を誰かに聞くと、情報が得られることがあります。
●4人目キャラが主役「Soul of Re-Birth(ソウルオブリバース)」
本編では3人がメインキャラで、4人目は入れ替わりとなるキャラですが、
本編クリア後にプレイできる「ソウルオブリバース」では、4人目キャラが主人公として登場します。
登場するのは、ミンウ・ヨーゼフ・リチャード+本編では仲間ではなかったスコット。
スコット以外は、本編での装備や能力値が初期値となるので、
本編である程度育てておくと、楽にプレイできます。
本編で離脱する時につけている装備がそのまま引き継がれるので、
専用武器を入手したら、装備しておくこと。
(回避率があまり有効ではないので、防御力重視の装備がオススメ)
●攻略レベル
※【 】はことばです。
各町のショップで売られている武器や防具は、最低各1個ずつ購入しています。
開始直後の戦闘は、何をしても全滅します。
○アルテアの町
ヒルダから【のばら】を覚える。
防具「かわのぼうし」「かわのてぶくろ」を購入。
さすがに、何もないのは心もとないので。(笑)
魔法「ケアルのほん」を購入し、マリアが習得。
とりあえず、町付近で熟練度上げ+お金稼ぎを。
雑魚2戦目後に、いきなり3人の武器熟練度が上がりました。
3戦目で、フリオニールの体力が上昇。
なるほど、こういう感じで上がっていくんですな。
瀕死に近い状態(?)で戦闘に勝つと、HPとか体力が上がることがあるようです。
お金が溜まったら、ガイに「バックラー」を、
フリオニールとガイに「ケアルのほん」を購入。
他にも、回避率を上げるには盾だ、ということで、
マリアにも「バックラー」を購入し、
弓じゃ装備できないから、「ナイフ」「つえ」「ジャベリン」も購入。
武器は色々あれば、熟練度が上がらなくなった時に役に立つかも?
ということで、揃えてみました。
もう既に、方向性を見失ってきた感じだ…。(笑)
とりあえず、ちゃんと作戦を立ててみよう。
★成長作戦その1「盾の熟練度16」
回避率はあった方がいいので、3人ともに盾2個を装備させて、盾の熟練度16にします。
盾2つ装備キャラは攻撃できないので、敵の攻撃を受けるのみとなりますが、
前衛で「たたかう」にしていたら、「力」も上がってきました。
敵が逃げても勝利とみなされるので、HPもちょくちょく上がります。
これで、片手に盾でも回避率が高くなるので、
後は、回避率99%になったら、防具を変更していきました。
(念のために、新しい防具のする時は、
回避率95%以上になるように気をつけました)
※各ショップで売られている盾は、回避率が違うので、
新しいのをどんどん付け替えましょう。
○ガテアの村
ショップを覗くくらいで、特に用事なし。
○フィンの町
帝国兵に話しかけないように探索。(町の中でも、雑魚との戦闘あり)
パブのマスターに、【のばら】を訪ねる。
奥の部屋のスコットから「リング」を入手。
○アルテアの町
ヒルダに「リング」を見せて、【ミスリル】を覚えます。
ヒルダに【ミスリル】を尋ねた後、ミンウに話すと、
ミンウが仲間に加わり、「カヌー」を入手。
その後、ヒルダから【大戦艦】を覚え、
【大戦艦】を尋ねると、 【飛空艇】を覚えます。
(この後のポフトの町でのシドからも覚えられます)
★成長作戦その2「MP999」
ここで、多数の魔法が使えるミンウを利用して、MPアップ作戦も追加。
ここまでで、3人の盾が熟練度16に到達したので、
フリオニールは剣、ガイはアクスを装備して物理攻撃、マリアは魔法攻撃、
ミンウは回避率を上げるために盾2つ装備して1人だけ前列配置、
魔法「アンチ」で味方3人を攻撃して、MPにダメージを与えます。
これで、割と早く全キャラMP999にすることができました。
ついでに、魔力も上がります。
★成長作戦その3「HP1000」
HPのMAX値は9999ですが、現時点では面倒なので、
とりあえず、HP1000を目指してみました。
敵からダメージを与えられれば簡単ですが、
強くなると大したダメージをもらえないので、自分で味方を攻撃作戦です。
「たたかう」や全体魔法で味方を攻撃して、HPを減らして戦闘終了すれば、
確率で上がっていきます。後は、戦闘勝利回数10回でも上がります。
ついでに、体力も上がります。
○パルムの町
船に乗ってポフトの町へ行けますが、徒歩でも行けます。
魔法「ブリンクのほん」を3つ購入。
■現在のパーティーレベル
フリオニール:HP1137、MP999
力39、体力36、精神10、素早さ30、知性25、魔力49
マリア:HP1176、MP999
力50、体力38、精神11、素早さ39、知性32、魔力44
ガイ:HP1123、MP999
力46、体力36、精神11、素早さ33、知性29、魔力48
ミンウ:HP1151、MP999
力28、体力41、精神63、素早さ36、知性16、魔力69
○フィンの町
帝国兵に勝てるか試してみたところ、魔法で倒せました。
落とすアイテム「ほのおのゆみ」「おうごんのよろい」が魅力的だったので、
何度か戦闘してゲットしました。
○ポフトの町
シドと話し、後の男にお金を払うと、好きな場所へ行けるようになります。
このあたりから、PSP追加ダンジョン「秘紋の迷宮」に行けるようになります。
ここのラスボスを倒すと、ダンジョンで通った言葉などと
相性の良かったキャラ専用の武器を入手することができます。
しかし、メインキャラ3人は常にいますが、4人目はストーリーが進むと
次々と入れ替わるそうな…。
その4人目キャラたちの装備を取る必要があるのか、疑問といえば疑問ですが、
まあ、一応、入手しておこうと思います。
※後で気付きましたが、クリアデータ後にプレイできる「ソウルオブリバース」に
登場するのは4人目キャラで、本編での能力値や装備が引き継がれます。
本編である程度育てておいた方が楽のようです。
装備は、離脱した時のものをつけているので、専用武器は装備したままにした方が
いいということになります。
各キャラには相性の良い言葉があり、それが入手できているかで
専用武器の入手や宝箱の中身の良し悪しが変わります。
(残念ながら、メインキャラのは後半となります)
ちなみに、パーティーにキャラがいなくても、
言葉の相性が一番良いキャラの専用武器が入手できます。
●秘紋の迷宮
・ダンジョン内でのセーブは不可。
・全滅したらゲームオーバー。
・脱出魔法は不可。脱出は封印(ピンクのモヤ)かボス撃破後のみ。
封印の場所で言葉を尋ねず、「いいえ」→地上へ戻るで「はい」を選択すれば
地上に戻ることができる。
・封印が次のフロアへのワープポイント。
・新しい言葉を覚えられるフロアもある。
必要ない場合は、封印まで一直線でO.K.。
・フロアごとに、覚えた言葉を尋ねて関連マップに行く。
秘紋の迷宮・北西は4マップ、秘紋の迷宮・北東は7マップ、
秘紋の迷宮・南は10マップの後でボス戦となる。
(ボス戦のフロアに行くために、1つ言葉を余分に覚えておく必要あり)
・ボスの強さは、シナリオの進行具合に比例する。
・ボスに勝つとその迷宮の封印が解かれ、封印が解かれた秘紋の迷宮には入れなくなる。
3ヵ所の封印を解くと「秘紋の聖域」でボスを倒すことで、
各キャラクターの「専用武器」を入手できる。
(相性値の合計が一番いいキャラの装備になるが、
パーティーにいないキャラの武器も入手できる)
「秘紋の聖域」のボスを倒すと、北西・北東・南の「秘紋の迷宮」に
再び入れるようになる。
・言葉には属性と相性がある。
属性は「自然・生物」「物質・人工物」「魔法・精神」「場所・地名」。
相性がいいと、敵の出現率が下がり、宝箱の中身もよくなる。
・言葉とキャラには相性(6段階)があり、相性がいいほど
宝箱からよりいいアイテムが入手できる。
最高>すごくいい>かなりいい>なかなかいい>そこそこいい>あまりよくない
●秘紋の迷宮(ミンウ編)
秘紋の迷宮・北西あたりで、足りない言葉を覚えます。
各ダンジョンでボス戦をクリアしなければ、何度も入れます。
【のばら】マップで【追跡】を覚え、脱出。
【ミスリル】マップで【鏡】を覚え、脱出。
※2回やってみたところ、右上の井戸でミスリルを発見。
【飛空艇】マップで【風】を覚え、脱出。
※探し人:ノコギリ(封印の右上)・釘(封印の左)・トンカチ(封印の右上)
アイテム:ノコギリ(左上の人)、クギ(中央の木箱)、
トンカチ(右上より少し下の人)
【大戦艦】マップで【地下水路】を覚え、脱出。
※入る前に「ブリザドのほん」を購入しておくこと。
エンジンの右上の宝箱から「なんきょくのかぜ」が入手できないことがあるので。
もしかしたら、何か条件があるのかも?
(7マップの6番目では入手できました)
※帝国兵や赤床で戦闘になるサージェントから、ミスリル装備4種を入手可能。
【地下水路】マップで【洞窟】を覚え、脱出。
【洞窟】マップで【魔導士】を覚え、脱出。
※私の場合は、下のエリアの右上で古い小箱を入手。
【魔導士】マップで【燭台】を覚え、脱出。
※マジシャン・ソーサラーから、魔法の本10種を入手可能。
★ミンウと相性の良い言葉
最高:魔導士
すごくいい:のばら、鏡
かなりいい:飛空挺、大戦艦、地下水路、洞窟
なかなかいい:ミスリル、追跡
そこそこいい:太陽の炎、風、燭台
あまりよくない:なし
秘紋の迷宮・北西
【のばら】【風】【魔道士】【飛空艇】
秘紋の迷宮・北東
【のばら】【風】【魔道士】【飛空艇】【鏡】【大戦艦】【燭台】
秘紋の迷宮・南
【のばら】【風】【魔道士】【飛空艇】【鏡】
【大戦艦】【燭台】【ミスリル】【洞窟】【地下水路】
※このルートでの宝箱
【風】「マインゴーシュ」「まじんのおの」「ミスリルソード」
【大戦艦】「ぎんのむねあて」を入手。
【燭台】「ミスリルのこて」「おうごんのたて」
【ミスリル】「ミスリルスピア」「ミスリルのたて」「ミスリルのこて」
【地下水路】「ウエアバスター」
・タスクライノ戦(秘紋の迷宮・北西)
・ゴースト戦(秘紋の迷宮・北東)
・レッドソウル戦(秘紋の迷宮・南)
3体とも通常攻撃1〜2ターンで楽勝。
・フレキオス戦(秘紋の聖域)
1ターン目通常攻撃、2ターン目魔法攻撃で探っていたらあっさり勝てました。
※戦闘後、デュミオンに質問されますが、とりあえず、
尋ねるにしてみたら、ミンウ専用武器「ひかりのつえ」を入手。
多分、何をしてもアイテムがもらえるのではないかと思います。
■現在のパーティーレベル(北西ボス戦時)
フリオニール:HP2469、MP999
力46、体力36、精神10、素早さ63、知性30、魔力49
マリア:HP2167、MP999
力56、体力39、精神11、素早さ81、知性34、魔力44
ガイ:HP2593、MP999
力53、体力39、精神11、素早さ69、知性34、魔力48
ミンウ:HP2668、MP999
力36、体力41、精神63、素早さ67、知性16、魔力69
※ここで、フリオニールが二刀流になりました!
武器は、回避率+5の「マインゴーシュ」です。
ここから本編に戻ります。
○サラマンドの町
魔法「レイズ」「テレポ」を各3つ購入。
北東の家にいるヨーゼフと話し、【ミスリル】を尋ねると、
セミテの滝で人を救出するように依頼されます。
○セミテの滝の洞窟
・サージェント戦…通常攻撃1ターンで楽勝。
○アルテアの町
ヒルダに「ミスリル」を見せ、武器屋にいるトブールに「ミスリル」を渡すと、
アルテアの町・パルムの町・ポフトの町で
ミスリル製の武器・防具が売られるようになります。
ヒルダから大戦艦破壊の任務を受けます。
○バフスクの町
左下の兵士に【大戦艦】を尋ねると移動するので、バフスクの洞窟へ。
○バフスクの洞窟
B2Fの奥でダークナイトと話すと外に出ます。
戻って、B2Fの部屋の宝箱から「つうこうしょう」を入手。
同じ部屋の右にあるワープを使うと、バフスクの町に戻れます。
○ポトフの町
シドに【飛空艇】を尋ねて、【太陽の炎】を覚えます。
○アルテアの町
ヒルダと話すと、ミンウが離脱します。
メインキャラと同じくらい育てたのに、もう戻ってきません。
装備を外しておかないと、一緒に持っていってしまうので外したところ、
後で、クリア後にプレイできる「ソウルオブリバース」では、
4人目キャラたちが離脱した装備で登場するとのこと。
(本編のメインキャラたちが持っているアイテムは引き継がれません)
装備を外して本編を進めちゃった…。ミンウ、裸ん坊なんですけど。(苦笑)
秘紋の迷宮(ヨーゼフ編)をクリアする前に気付きたかった。
仕方がないので、やり直します。(泣)
ヒルダに【太陽の炎】を尋ねると情報が得られます。
フィン王に【太陽の炎】を尋ねて、【女神のベル】を覚えます。
○サラマンドの町
ヨーゼフと話し、【女神のベル】を尋ねると、仲間に加わります。
★成長作戦その4「4人目キャラは最低HP1000・MP100」
途中で気付いた4人目キャラの落とし穴、
4人目はクリア後からが本番ということです。
本編では育てなくても問題ないのですが、
クリア後には主役になるキャラがいるので、ある程度の能力値が必要となります。
クリア後にも鍛えられますが、今やっておけばもっと楽になるので、
最低でも、HP1000、MP100くらいは育てておこうと思います。
育てるキャラは、ミンウ・ヨーゼフ・リチャードの3人。
他のキャラは出てこないので、ストーリーをクリアできればO.K.ということで。
3人には念のために、魔法「ファイア」「ブリザド」「サンダー」
「ケアル」「レイズ」も覚えさせておきました。
●秘紋の迷宮(ヨーゼフ編)
4人目キャラを育てるのは無駄なので、後列に配置して挑みます。
★ヨーゼフと相性の良い言葉
最高:ミスリル
すごくいい:追跡、風
かなりいい:太陽の炎、地下水路、洞窟、燭台
なかなかいい:鏡、魔道士
そこそこいい:のばら、飛空挺、大戦艦
あまりよくない:女神のベル、濃霧
秘紋の迷宮・北西
【追跡】【太陽の炎】【飛空艇】【ミスリル】
秘紋の迷宮・北東
【追跡】【太陽の炎】【飛空艇】【ミスリル】【燭台】【洞窟】【地下水路】
秘紋の迷宮・南
【のばら】【風】【追跡】【太陽の炎】【女神のベル】【飛空艇】
【ミスリル】【燭台】【洞窟】【地下水路】
※ついでなので、【女神のベル】マップで【濃霧】を覚えておきました。
※このルートでの宝箱
【太陽の炎】「きょじんのかぶと」「とうぞくのこて」
【燭台】「おうごんのたて」
【地下水路】「ウエアバスター」
【風】「マインゴーシュ」「まじんのおの」
【女神のベル】「おうごんのたて」
・タスクライノ戦(秘紋の迷宮・北西)
・ゴースト戦(秘紋の迷宮・北東)
・レッドソウル戦(秘紋の迷宮・南)
3体とも通常攻撃1〜2ターンで楽勝。
・フレキオス戦(秘紋の聖域)
メインキャラ3人が魔法攻撃を数ターンで倒せました。
※ヨーゼフ専用武器「ドラゴンクロー」を入手。
■現在のパーティーレベル(秘紋の聖域ボス戦時)
フリオニール:HP3513、MP999
力68、体力36、精神10、素早さ99、知性32、魔力49
マリア:HP3748、MP999
力57、体力39、精神11、素早さ99、知性34、魔力44
ガイ:HP3726、MP999
力59、体力39、精神11、素早さ99、知性34、魔力48
ヨーゼフ:HP499、MP5
力26、体力24、精神10、素早さ35、知性10、魔力10
ヨーゼフを「成長作戦その4」で育てた後、本編に戻ります。
○セミテの滝の洞窟
B1Fの青い石の右上の壁を調べ、奥へ行き、
宝箱から「せつじょうせん」を入手。
○雪原の洞窟
B5Fの右下の部屋のジャイアントビーバーに【女神のベル】を尋ね、
右壁からB6Fへ。
B6Fでアダマンタイマイに話すとボス戦。
・アダマンタイマイ戦…通常攻撃1ターンで楽勝。
■現在のパーティーレベル
フリオニール:HP4138、MP999
力66、体力43、精神11、素早さ99、知性32、魔力49
マリア:HP4060、MP999
力65、体力39、精神17、素早さ99、知性34、魔力44
ガイ:HP4076、MP999
力60、体力40、精神11、素早さ99、知性34、魔力48
ヨーゼフ:HP1237、MP163
力59、体力42、精神10、素早さ59、知性10、魔力19
戦闘後に正面の壁から「女神のベル」を入手。
真っ直ぐ階段を昇り、出口付近の階段でボーゲンと話すとボス戦。
戦闘後にヨーゼフが離脱して戻って来ないので、戦闘前に装備の確認を。
・ボーゲン戦…通常攻撃1ターンで楽勝。
この後、ヨーゼフが命をかけて助けてくれますが、別れの余韻が薄いですね。
短期間とはいえ、寂しすぎる…。
(サラマンドの町では悲しみにくれています)
そして、また3人旅になっちゃった。ま、3人で十分なんですが。(笑)
○カシュオーン城
扉の前で「めがみのベル」を使い、中へ。
ゴードンと話すと、仲間に加わります。
5F→4Fの部屋でボス戦。
・レッドソウル戦…通常攻撃1ターンで楽勝。
宝箱から「エギルのたいまつ」を入手。
入口まで戻り、中央の炎に「エギルのたいまつ」を使い、「太陽の炎」を入手。
○チョコボの森
チョコボを見つけると、ワールドマップにチョコボが待機しているので、
○ボタンでチョコボに乗って(なって?)移動できます。
(敵とのエンカウントなし)
○ボタンで降りると、チョコボは森に帰ってしまいます。
○アルテアの町
●秘紋の迷宮(ゴードン編)
★ゴードンと相性の良い言葉
最高:女神のベル
すごくいい:太陽の炎、濃霧
かなりいい:風、燭台、暗黒、雷雲
なかなかいい:ミスリル、竜騎士、飛竜、追跡
そこそこいい:地下水路、洞窟
あまりよくない:のばら、飛空挺、大戦艦、鏡、魔道士
秘紋の迷宮・北西
【女神のベル】【太陽の炎】【濃霧】【風】
秘紋の迷宮・北東
【女神のベル】【太陽の炎】【追跡】【濃霧】【風】【ミスリル】【燭台】
秘紋の迷宮・南
【女神のベル】【太陽の炎】【追跡】【濃霧】【風】
【飛空艇】【燭台】【ミスリル】【鏡】【大戦艦】
※この時点では、暗黒、雷雲を覚えていないパターンです。
覚えているなら、そちらを積極的に入れた方が楽になります。
※このルートでの宝箱
【女神のベル】「おうごんのたて」
【太陽の炎】「きょじんのかぶと」「とうぞくのこて」
【燭台】「おうごんのたて」
【風】「マインゴーシュ」「まじんのおの」
・タスクライノ戦(秘紋の迷宮・北西)
・ゴースト戦(秘紋の迷宮・北東)
・レッドソウル戦(秘紋の迷宮・南)
・フレキオス戦(秘紋の聖域)
これまでと同じで楽勝です。
※ゴードン専用武器「グングニル」を入手。
○アルテアの町
ヒルダがさらわれた話を聞きます。
○大戦艦
この時だけしか入れないので、モンスター図鑑コンプの場合は注意。
1Fで兵士に「つうこうしょう」を見せるか、【のばら】を尋ねて戦闘に勝利すると、
中に入れるようになります。(途中の兵士と話すと戦闘になる)
2Fでヒルダと話した後、シドと話します。
5Fでエンジンで「たいようのほのお」を使い、自動的に脱出。
○アルテアの町
フィン王の部屋でゴードンが一時離脱します。
ゴードンと話して【竜騎士】を覚えます。
続けて【竜騎士】を尋ね、【飛竜】を覚えます。
■現在のパーティーレベル
フリオニール:HP5084、MP999
力84、体力43、精神11、素早さ99、知性35、魔力49
マリア:HP4918、MP999
力75、体力39、精神18、素早さ99、知性35、魔力44
ガイ:HP4956、MP999
力72、体力40、精神11、素早さ99、知性34、魔力48
ゴードン:HP1063、MP109
力91、体力42、精神22、素早さ86、知性22、魔力26
○パルムの町〜レイラの船
入口にいるレイラと話し、町の東にあるレイラの船に乗ります。
・かいぞく8体戦…通常攻撃のみで楽勝。
戦闘後、レイラが仲間に加わり、「ふね」を入手。
海の上でも敵とのエンカウントがあります。
○ディストの城
1Fで子供と2回話して2Fにいる母親からペンダントの話を聞きます。
(母親からも、【飛竜】【竜騎士】が覚えられます)
○ディストの洞窟
B1Fの右上の階段を降り、B2Fで竜騎士の兜から「ペンダント」を入手。
後でもう一度来ることになるので、B3F以降は後回しで。
○ディストの城
飛竜に【飛竜】を尋ね、「飛竜のたまご」を入手。
○ディストの洞窟
B5Fでボス戦。
・キマイラ戦…通常攻撃ターンで楽勝。
ボス戦後、命の泉に「飛竜のたまご」を沈めます。
この後、ディストの城に行ったら、飛竜が死んでいました…。
○アルテアの町
ヒルダの部屋でヒルダに話しかけた後、ボス戦。
・ラミアクィーン戦…通常攻撃1ターンで楽勝。
ゴードンと話すと、レイラが一時離脱し、ゴードンが仲間に復活します。
■現在のパーティーレベル
フリオニール:HP5428、MP999
力86、体力43、精神11、素早さ99、知性35、魔力49
マリア:HP5230、MP999
力78、体力39、精神18、素早さ99、知性35、魔力44
ガイ:HP5276、MP999
力76、体力40、精神11、素早さ99、知性34、魔力48
レイラ:HP770、MP104
力19、体力29、精神10、素早さ56、知性16、魔力12
ヒルダとの会話、笑ってしまいますね〜。
おい、フリオニール! 惑わされるんじゃねーっ!
敵の正体を見て、「王女じゃない」って、どういう目で王女を見ていたんでしょうね。(笑)
ここで、レイラとゴードンが入れ替わりますが、4人以上のパーティーというのはまだないんですね。
(レイラが抜ける理由がないんですけど)
○闘技場
正面の階段を登るとボス戦。
・ベヒーモス戦…全員二刀流(回避率80%以上)で、通常攻撃2ターンで楽勝。
B2Fの牢屋で鉄格子を調べ、牢屋から脱出し、
B1Fでヒルダを救出すると、ゴードンが離脱します。
○アルテアの町
反乱軍の情報を聞くことができます。
○フィン城の南側のキャンプ
ヒルダとゴードンと話すと情報を聞くことができます。
○フィン城
1Fの階段前でレイラと話すと、仲間に復活します。4Fでボス戦。
・ゴートス戦…全員二刀流(回避率80%以上)で、通常攻撃2ターンで楽勝。
ヒルダかゴードンと話して【ミシディア】を覚え、
ヒルダに【ミシディア】を尋ねて【仮面】を覚えます。
ヒルダに【仮面】を尋ねて【エクメトテロエス】を覚えます。
ゴードンに【ミシディア】を尋ねて【アルテマの本】を覚えます。
※3F左上の部屋の鏡で「ペンダント」を使うと、飛竜の卵が映りました。
○フィンの町
左下の家にいるポールに【エクメトテロエス】を尋ねて、
隠し通路の場所を教えてもらいます。
○フィン城
4Fの右上の壁で【エクメトテロエス】を尋ね、隠し通路から先へ。
B5Fで宝箱から「白い仮面」を入手。
ヒルダと話し、ミシディアの町へ。
○ミシディアの町
女神像で「しろいかめん」を使います。
●秘紋の迷宮(レイラ編)
秘紋の迷宮・北西あたりで、足りない言葉を覚えます。
【飛竜】マップで【暗黒】を覚える。
【暗黒】マップで【雷雲】を覚える。
【ミシディア】マップで【砂漠】を覚える。
【砂漠】マップで【オアシス】を覚える。
【仮面】マップで【氷河】を覚える。
【氷河】マップで【欲望】を覚える。
【欲望】マップで【権力】を覚える。
【エクメトテロエス】マップで【大森林】を覚える。
【大森林】マップで【炎】を覚える。
【炎】マップで【壷】を覚える。
【アルテマの本】マップで【魔力】を覚える。
【魔力】マップで【魂】を覚える。
【魂】マップで【慈悲】を覚える。
★レイラと相性の良い言葉
最高:オアシス
すごくいい:エクメトテロエス、砂漠
かなりいい:アルテマの本、氷河、大森林、壷
なかなかいい:ミシディア、炎、魂、慈悲
そこそこいい:竜騎士、飛竜、雷雲、魔力
あまりよくない:その他
秘紋の迷宮・北西
【砂漠】【オアシス】【氷河】【エクメトテロエス】
秘紋の迷宮・北東
【砂漠】【オアシス】【氷河】【大森林】【ミシディア】
【エクメトテロエス】【アルテマの本】
秘紋の迷宮・南
【砂漠】【オアシス】【氷河】【大森林】【慈悲】
【魂】【アルテマの本】【魔力】【魔道士】【竜騎士】
※【慈悲】は敵が出ず、HP・MP回復の女神像があります。
※【魔導士】では敵が出ませんでした。
※このルートでの宝箱
【砂漠】「ほのおのたて」
【オアシス】「リッパーナイフ」(2回攻撃できるのでオススメ!)
【氷河】「ほのおのやり」「フレイムアーマー」「ほのおのたて」
【アルテマの本】「ホーリーのほん」
【魂】「オリハルコン」「アスピルのほん」
・ベヒーモス戦(秘紋の迷宮・北西)
レイラは1撃死でしたが、通常攻撃1ターンで勝てました。
・ラウンドウォーム戦(秘紋の迷宮・北東)
通常攻撃2ターンで勝てました。
・ウッドゴーレム戦(秘紋の迷宮・南)
通常攻撃2ターンで楽勝。
・フレキオス戦(秘紋の聖域)
二刀流で通常攻撃の方がダメージを与えられたので、
通常攻撃で戦いましたが、ちょっと時間がかかりました。
リッパーナイフだと2回攻撃となるのでオススメです。(しかも、プリン系も通常攻撃できます)
※レイラ専用武器「ダンシングダガー」を入手。
■現在のパーティーレベル
フリオニール:HP7083、MP999
力81、体力44、精神12、素早さ99、知性37、魔力49
マリア:HP6718、MP999
力86、体力40、精神19、素早さ99、知性38、魔力44
ガイ:HP6869、MP999
力88、体力42、精神12、素早さ99、知性36、魔力48
レイラ:HP1826、MP104
力25、体力31、精神10、素早さ89、知性16、魔力12
●秘紋の迷宮(マリア編)
★マリアと相性の良い言葉
最高:慈悲
すごくいい:ミシディア、魔力
かなりいい:アルテマの本、氷河、歴史書、瘴気
なかなかいい:エクメトテロエス、巨人、鉄格子
そこそこいい:ジェイド、砂漠、大森林、壷、理想郷、破滅
あまりよくない:その他
秘紋の迷宮・北西
【慈悲】【アルテマの本】【魔力】【魂】
秘紋の迷宮・北東
【慈悲】【アルテマの本】【魔力】【魂】【エクメトテロエス】【砂漠】【ミシディア】
(本当は【ミシディア】【氷河】【エクメトテロエス】にする予定だったのですが、
10マップの方を見てやってしまいました。それでも専用武器は取れました)
秘紋の迷宮・南
【慈悲】【アルテマの本】【魔力】【魂】【エクメトテロエス】
【砂漠】【ミシディア】【氷河】【竜騎士】【飛竜】
※まだ覚えていない言葉がありますが、早い段階で入手可能な組み合わせです。
※【飛竜】では敵が出ません。
※このルートでの宝箱
【魂】「アスピルのほん」「ドレインのほん」(一番上の右2つの宝箱)
【氷河】「ほのおのやり」「フレイムアーマー」「ほのおのたて」
【飛竜】「とうぞくのこて」
・ベヒーモス戦(秘紋の迷宮・北西)
・ラウンドウォーム戦(秘紋の迷宮・北東)
・ウッドゴーレム戦(秘紋の迷宮・南)
メインキャラ3人をリッパーナイフの二刀流にしたところ、
通常攻撃1ターンで楽勝でした。
・フレキオス戦(秘紋の聖域)
通常攻撃6ターンで勝てました。(レイラ編より速かったです)
※マリア専用武器「アルテミスの弓」を入手。
○南の島
ダンジョンの奥の1Fにショップがあります。
B5Fでボス戦。
・ビッグホーン4体戦…通常攻撃1ターンで楽勝。
宝箱から「くろいかめん」を入手。
○ミシディアの町
地下にある女神像に「白い仮面」を使います。
○ミシディアの洞窟
B1Fでドッペルゲンガーに「黒い仮面」を使うと消えます。
(ミシディアの町で女神像に白い仮面を使うことが条件)
B5F小部屋の宝箱から「クリスタルロッド」を入手する。
○リバイアサン
この時だけしか入れないので、モンスター図鑑コンプの場合は注意。
ミシディアの塔の入り江の入口で自動的に飛ばされ、レイラが離脱します。
2Fでリチャードと話し、「クリスタルロッド」を使うと仲間に加わります。
3Fでボス戦。
・ラウンドウォーム戦…通常攻撃1ターンで楽勝。
ボス戦後、縄ばしごから脱出します。
●秘紋の迷宮(リチャード編)
★リチャードと相性の良い言葉
最高:竜騎士
すごくいい:飛竜、魂
かなりいい:暗黒、雷雲、炎、壷
なかなかいい:女神のベル、濃霧、砂漠、大森林
そこそこいい:太陽の炎、アルテマの本、風、燭台、オアシス
あまりよくない:その他
秘紋の迷宮・北西
【竜騎士】【飛竜】【雷雲】【炎】
秘紋の迷宮・北東
【竜騎士】【飛竜】【雷雲】【炎】【太陽の炎】【魂】【暗黒】
秘紋の迷宮・南
【竜騎士】【飛竜】【雷雲】【炎】【太陽の炎】
【女神のベル】【魂】【暗黒】【燭台】【壷】
※このルートだと【飛竜】【太陽の炎】で敵とのエンカウントはありません。
※このルートでの宝箱
【飛竜】「とうぞくのこて」
【炎】「アイスシールド」
【太陽の炎】「とうぞくのこて」
【女神のベル】「おうごんのたて」
【魂】「アスピルのほん」「ドレインのほん」(一番上の右2つの宝箱)
【燭台】「おうごんのたて」
・ベヒーモス戦(秘紋の迷宮・北西)
・ラウンドウォーム戦(秘紋の迷宮・北東)
・ウッドゴーレム戦(秘紋の迷宮・南)
メインキャラ3人をリッパーナイフの二刀流にしたところ、
通常攻撃1ターンで楽勝でした。
・フレキオス戦(秘紋の聖域)
通常攻撃7ターンで勝てました。
※リチャード専用武器「ランスオブアベル」を入手。
■現在のパーティーレベル
フリオニール:HP8432、MP999
力96、体力45、精神12、素早さ99、知性37、魔力49
マリア:HP7906、MP999
力94、体力41、精神19、素早さ99、知性38、魔力44
ガイ:HP8129、MP999
力94、体力42、精神12、素早さ99、知性36、魔力48
リチャード:HP805、MP5
力60、体力32、精神26、素早さ26、知性16、魔力5
○ミシディアの塔
3・5・7Fでボス戦。
・ファイアギガース戦…通常攻撃1ターンで楽勝。
・アイスギガース戦…通常攻撃2ターンで楽勝。
・サンダーギガース
10Fでミンウと話すとイベント発生。
奥の部屋で、4隅の青いクリスタルを調べると、
4人の中からランダムでステータスが上がります。
※中央のアルテマの本を調べる前に調べること。
金のクリスタルを調べ、「アルテマの本」を入手。
あ、ミンウが死んでしまった…。一番最初に仲間になって、一番育てたのに。(笑)
このあと、フィン城に向かう途中のフィールドの敵が変わっていました。
○フィン城
ヒルダかゴードンから【竜巻】を覚えます。
3Fの鏡で「ペンダント」を使い、飛竜を呼び出します。
○フィンの町
ポールに【たつまき】を尋ねると、ベッド横の隠し部屋にある
宝箱を入手できます。
○竜巻
この時だけしか入れないので、モンスター図鑑コンプの場合は注意。
竜巻に近づくと自動的に飛ばされます。
7Fで皇帝に近づくとイベントになり、雑魚戦・ボス戦の3連戦。
・しんえいたい2体・3体(2連戦)…通常攻撃1ターンで楽勝。
・こうてい+ウッドゴーレム+しんえいたい2体戦…通常攻撃3ターンで楽勝。
戦闘後、自動的にフィン城へ。
○フィンの城
ヒルダから【パラメキア】を覚えます。
○フィンの町
ポールの家にいるシドから「飛空艇」を入手。
この後、シドが…、死んじゃった…。
飛空挺を貸してくれると言い残しましたが、くれたも同然ですな。
ありがとう、シド。でも、もっと早く欲しかったよ。(笑)
シドという人物は、「1」からずっとこの名前が引き継がれていますよね。
まあ、年齢とか生死は関係ありませんが、FFといえばシド、って感じがします。
○ポフトの町
飛空挺に乗り、パラメキア城へ。その前に、秘紋の迷宮(ガイ編)を。
※飛空挺は広い場所でしか降りられません。
●秘紋の迷宮(ガイ編)
秘紋の迷宮・北西あたりで、足りない言葉を覚えます。
【竜巻】マップで【巨人】を覚える。
【巨人】マップで【理想郷】を覚える。
【パラメキア】マップで【鉄格子】を覚える。
【鉄格子】マップで【歴史書】を覚える。
【歴史書】マップで【瘴気】を覚える。
★ガイと相性の良い言葉
最高:巨人
すごくいい:鉄格子、瘴気
かなりいい:魔力、理想郷、歴史書
なかなかいい:ミシディア、ジェイド、慈悲、破滅
そこそこいい:エクメトテロエス、アルテマの本、氷河、忘却、希望、守護者
あまりよくない:その他
秘紋の迷宮・北西
【巨人】【魔力】【砂漠】【理想郷】
秘紋の迷宮・北東
【竜騎士】【巨人】【魔力】【砂漠】【理想郷】【洞窟】【飛空艇】
秘紋の迷宮・南
【竜騎士】【巨人】【魔力】【砂漠】【理想郷】
【洞窟】【飛空艇】【女神のベル】【太陽の炎】【炎】
※まだ覚えていない言葉がありますが、早い段階で入手可能な組み合わせです。
(【慈悲】【ミシディア】【氷河】はマリアと相性がいいので、
今回は避けた方がいいです。それに気付かずに1周したところ、
エリクサーになってしまいました。泣)
※このルートだと【炎】で敵とのエンカウントはありません。
※このルートでの宝箱
【理想郷】「サンブレード」
※20個の宝箱は、この中の1つがパラメキアのヒント箱で、
それを開けてしまうと、他の宝箱のアイテムが入手不可となります。
私の場合は、1回目が右上、2回目が下2右1、3回目が左上でした。
・ティアマット戦(秘紋の迷宮・北西)…通常攻撃4ターンで勝てました。
・ベルゼブル戦(秘紋の迷宮・北東)…通常攻撃4ターンで勝てました。
・ブラックドラゴン戦(秘紋の迷宮・南)…通常攻撃4ターンで勝てました。
・フレキオス戦(秘紋の聖域)…通常攻撃7ターンで勝てました。
専用武器や各キャラの得意武器+リッパーナイフを装備。
※ガイ専用武器「ギガントアクス」を入手。
■現在のパーティーレベル
フリオニール:HP9999、MP999
力99、体力45、精神22、素早さ99、知性38、魔力49
マリア:HP9429、MP999
力99、体力42、精神25、素早さ99、知性98、魔力99
ガイ:HP9641、MP999
力99、体力42、精神12、素早さ99、知性46、魔力48
リチャード:HP3321、MP102
力99、体力64、精神26、素早さ94、知性16、魔力14
○パラメキア城
この時だけしか入れないので、モンスター図鑑コンプの場合は注意。
飛空艇で入ります。7Fからスタートし、行き止まりの部屋の中央で1Fに落ちます。
8Fでレオンハルトと話すと、リチャードが離脱し、自動的にフィン城へ。
○フィン城
自動的に、レオンハルトが仲間に加わります。
ヒルダと話し、【ジェイド】を覚えます。
○ディストの城
2Fにいるエリナに【竜騎士】を尋ねて「エクスカリバー」を入手。
●秘紋の迷宮(レオンハルト編)
秘紋の迷宮・北西あたりで、足りない言葉を覚えます。
【ジェイド】マップで【忘却】を覚える。
【忘却】マップで【希望】を覚える。
【希望】マップで【破滅】を覚える。
【破滅】マップで【守護者】を覚える。
★レオンハルトと相性の良い言葉
最高:パラメキア
すごくいい:大戦艦、権力
かなりいい:のばら、飛空艇、仮面、欲望
なかなかいい:竜巻、鏡、魔道士、忘却
そこそこいい:追跡、地下水路、洞窟、希望、破滅、守護者
あまりよくない:その他
秘紋の迷宮・北西
【飛空艇】【仮面】【大戦艦】【パラメキア】
秘紋の迷宮・北東
【飛空艇】【仮面】【大戦艦】【パラメキア】【慈悲】【欲望】【権力】
秘紋の迷宮・南
【飛空艇】【仮面】【大戦艦】【パラメキア】【慈悲】
【欲望】【権力】【竜騎士】【飛竜】【砂漠】
※このルートだと【パラメキア】【慈悲】【飛竜】で
敵とのエンカウントはありません。
※このルートでの宝箱
【仮面】「ほのおのたて」
【パラメキア】「いやしのつえ」「サンブレード」
・ティアマット戦(秘紋の迷宮・北西)…通常攻撃3ターンで勝てました。
・ベルゼブル戦(秘紋の迷宮・北東)…通常攻撃3ターンで勝てました。
・ブラックドラゴン戦(秘紋の迷宮・南)…通常攻撃3ターンで勝てました。
・フレキオス戦(秘紋の聖域)…途中で即死攻撃をくらいましたが、
通常攻撃7ターンで勝てました。
専用武器や各キャラの得意武器+リッパーナイフを装備。
※レオンハルト専用武器「ロンギヌス」を入手。
■現在のパーティーレベル
フリオニール:HP9999、MP999
力92、体力46、精神22、素早さ99、知性38、魔力49
マリア:HP9999、MP999
力99、体力43、精神25、素早さ99、知性98、魔力99
ガイ:HP9999、MP999
力99、体力99、精神12、素早さ99、知性36、魔力48
レオンハルト:HP1617、MP5
力53、体力49、精神16、素早さ45、知性36、魔力32
●秘紋の迷宮(フリオニール編)
★フリオニールと相性の良い言葉
最高:希望
すごくいい:破滅、守護者
かなりいい:アルテマの本、ジェイド、理想郷、忘却
なかなかいい:仮面、欲望、巨人、鉄格子
そこそこいい:大戦艦、パラメキア、権力、魔力、歴史書、瘴気
あまりよくない:その他
秘紋の迷宮・北西
【忘却】【希望】【破滅】【守護者】
秘紋の迷宮・北東
【忘却】【希望】【破滅】【守護者】【慈悲】【竜騎士】【飛竜】
秘紋の迷宮・南
【忘却】【希望】【破滅】【守護者】【慈悲】
【竜騎士】【飛竜】【砂漠】【洞窟】【歴史書】
※このルートだと【忘却】【破滅】【守護者】【慈悲】【飛竜】で
敵とのエンカウントはありません。
※【守護者】では、兵士が着く前にデュミオンたちが家に戻れるようにし、
デュミオンが連れて行かれた後、家の近くで「きぼうのひかり」を入手。
(1個入手すれば使ってもなくなりません)
・ティアマット戦(秘紋の迷宮・北西)…通常攻撃3ターンで勝てました。
・ベルゼブル戦(秘紋の迷宮・北東)…通常攻撃3ターンで勝てました。
・ブラックドラゴン戦(秘紋の迷宮・南)…通常攻撃2ターンで勝てました。
・フレキオス戦(秘紋の聖域)…通常攻撃7ターンで勝てました。
専用武器や各キャラの得意武器+リッパーナイフを装備。
※フレキオス戦後、デュミオスに【守護者】【破滅】【希望】【忘却】以外の
言葉で尋ねると、フリオニール専用武器「ラグナロク」を入手。
※【守護者】【破滅】【希望】【忘却】を覚えていると、
この4つに関しての異なった会話が聞けます。
(それ以外を尋ねると、専用武器を入手できます)
【希望】を尋ねると、「きぼうのひかり」と交換で「リバイヴのほん」を入手。
【破滅】を尋ねると、デュミオス戦になり、その先の封印の扉に入れ、
「デストロのほん」を入手。
※白魔法「リバイヴ」…使用者のMPを全て消費して、
敵味方全員のHPを全回復+状態異常回復+使用者以外の味方のMPも全回復。
※黒魔法「デストロ」…全MPを消費して、自分以外の敵味方全員を即死させ、
自分のHPが1になる。ただし、ボスは瀕死状態で生き残るようです。
★「リバイヴのほん」「デストロのほん」はどちらか一方しか入手できません。
また、「デストロのほん」を入手するために、デュミオスを倒してしまうと、
これ以降の秘紋の迷宮は攻略不可になるようなので、
倒す場合はやり残しのないように。
・デュミオス戦…通常攻撃13ターンで勝てました。
(モンスター図鑑には登録されません)
■現在のパーティーレベル
フリオニール:HP9999、MP999
力92、体力47、精神22、素早さ99、知性38、魔力49
マリア:HP9999、MP999
力99、体力43、精神35、素早さ99、知性98、魔力99
ガイ:HP9999、MP999
力99、体力99、精神12、素早さ99、知性36、魔力48
レオンハルト:HP1855、MP5
力99、体力80、精神46、素早さ75、知性36、魔力32
○ジェイド
B6Fからパンデモニウムへ。
○パンデモニウム
10Fでラスボス戦。
・皇帝戦…通常攻撃12ターンで勝てました。
ブラインを使ってくるので、状態異常対策があった方がいいのかも。
後は、左手をリッパーナイフにしておけば、安定したダメージを
与えられたのかなと思いました。
敵のクリティカル単体攻撃では、3000以上のダメージがあるので注意。
※後で気付きましたが、「よいちのゆみ」(バーサク)をアイテムとして使うと、
かなり楽に倒せると思います。
■ラスボス戦のパーティーレベル
フリオニール:HP9999、MP999
力99、体力47、精神52、素早さ99、知性38、魔力49
攻撃311、命中率12-99%、防御95、回避率5-93%、魔法防御13-83%
マリア:HP9999、MP999
力99、体力43、精神25、素早さ99、知性98、魔力99
攻撃149、命中率10-99%、防御76、回避率5-70%、魔法防御13-99%
ガイ:HP9999、MP999
力99、体力99、精神12、素早さ99、知性36、魔力48
攻撃281、命中率12-99%、防御82、回避率5-80%、魔法防御13-99%
レオンハルト:HP2669、MP5
力99、体力83、精神46、素早さ75、知性36、魔力32
攻撃256、命中率9-99%、防御85、回避率4-3%、魔法防御8-87%
■ラスボス戦の装備
フリオニール:マサムネ、ラグナロク、げんじのかぶと、くろしょうぞく、ダイヤのこて
マリア:アルテミスのゆみ、きんのかみかざり、くろしょうぞく、ダイヤのこて
ガイ:ギガントアクス、ルーンアクス、ダイヤのかぶと、くろしょうぞく、ダイヤのこて
レオンハルト:ロンギヌス、ホーリーランス、ダイヤのかぶと、ダイヤアーマー、ダイヤのこて
これで本編が終了し、エンディングとなります。
●クリア後の特典
・追加シナリオ「Soul of Re-Birth(ソウルオブリバース)」の解放。
●「Soul of Re-Birth(ソウルオブリバース)」
登場人物は、ミンウ・スコット・ヨーゼフ・リチャードで、
本編の能力値や装備を引き継いでいます。
(スコットに関しては、本編で操作していないので自前です)
○謎の洞窟
・くろきし+サージェント2体戦…通常攻撃で楽勝。
■ミンウとスコットの初期レベルと装備
ミンウ:HP3365、MP999
力42、体力41、精神99、素早さ99、知性66、魔力99
ひかりのつえ、まじゅつのつえ
ミスリルのかぶと、ミスリルアーマー、ミスリルのこて
スコット:HP700、MP100
力30、体力30、精神30、素早さ35、知性30、魔力30
ミスリルのたて、ミスリルソード
ミスリルのかぶと、ミスリルアーマー、ミスリルのこて
B2Fの右上の場所へ行くと、イベント後にヨーゼフが加わってBoss:
・ゾンビボーゲン戦(B2F)…通常攻撃2ターンで楽勝。
■ヨーゼフの初期レベルと装備
ヨーゼフ:HP1237、MP163
力59、体力42、精神10、素早さ69、知性10、魔力19
ドラゴンクロー、マインゴーシュ
ミスリルのかぶと、おうごんのよろい、とうぞくのこて
・ラウンドウォーム戦(B5F)…通常攻撃1ターンで楽勝。
■リチャードの初期レベルと装備
リチャード:HP3656、MP102
力99、体力67、精神26、素早さ99、知性16、魔力14
この後、B6Fのワープからマハノンの町へ。
○マハノンの町
酒場でシドと話します。
○封印の部屋
マハノンの町の右下のワープから行けます。
扉の前でイベント後、奥の部屋へ。
青い水晶で、パーティーキャラのステータスがランダムで上昇します。
(金の玉より先に触れること)
金の水晶を調べると、アルテマウェポン戦となりますが、
現時点では、通常攻撃や魔法攻撃があまりきかないので、
ちょっと強化する必要がありと感じたので、
先に、謎の洞窟でパーティーアタックをして、能力値を上げてきます。
※謎の洞窟の3Fの一番下の滝の右側から入った裏側には
隠しショップがあるので、ここで「バーサク」「ヘイスト」を4人分購入。
○封印の部屋
・アルテマウェポン戦…バーサクとヘイストを複数回かけて、
攻撃力・回数を上げてから直接攻撃で倒しました。
パーティーの攻撃力が低いので、ちょっと時間がかかりました。
HP2000くらいあれば、敵の攻撃に耐え、回復も間に合う感じでした。
後は、回復役のミンウがケアルの熟練度15・精神99だったので、
安定した回復ができたのも良かったです。
※「アルテマの本」を入手。(ミンウのみ習得可能)
○謎の宮殿
謎の宮殿は、「テレポ」が使えないため、
能力値強化やアイテム確保が重要となります。
とりあえず、入口でパーティーアタックをして、能力値を上げ、
ついでにお金稼ぎをして、回復アイテムを入手してから挑みました。
HPは5000〜6000を確保しての突入です。
装備は、売っているものは攻撃力不足なので、
敵が落とすものを狙っていくことになります。
4Fの一番左の扉から5Fへ行き、5Fの宝箱から「リボン」を入手。
宝箱を開けると、コウテツキョジン戦になります。
4Fの右から2番目の扉から5Fへ行き、
5Fの宝箱から、ミンウ専用武器「ほしくずのロッド」を入手。
攻撃力90+知性・精神・魔力99に加えて、使用するとファイア熟練度16が発動!なのですが、
装備しているとアイテムとして使用できないので、どうなんだろう。
とりあえず、装備することにしました。
宝箱を開けると、ヤマタノオロチ戦へ。
このパーティーは通常攻撃も魔法攻撃も全体的に弱いので、
バーサクとヘイストを数回かけて底上げして、ちびちびとダメージを与えました。
4Fの一番右の扉から5Fへ行き、
5Fの宝箱から、リチャード専用武器「ひりゅうのやり」(攻撃120+力・素早さ99)、
スコット専用装備「ワイルドローズ」(攻撃100+力・知力99、使用でバーサク熟練度16)を入手。
リチャード用ではブラックドラゴン戦、スコット用ではルシファー戦へ。
どちらも、「よいちのゆみ」でバーサクを数回重ねがけしながら、通常攻撃で倒しました。
ルシファーはドレインでHP1600くらいは軽く持っていくことが多いので、
それ以上のダメージになるまで、バーサクをかけ続けました。
4Fの左から2番目の扉から6Fへ行き、
6Fの宝箱からヨーゼフ専用防具「ブレイサー」を入手。(防御30+力・体力99)
宝箱を開けると、ベルゼブルソウル戦へ。
このパーティーは通常攻撃も魔法攻撃も全体的に弱いので、
バーサクとヘイストを数回かけて底上げして、ちびちびとダメージを与えました。
(「よいちのゆみ」を使うと、MPを消費しないのでお得です)
この後、ここから4Fへのワープエリアへ向かいます。
10Fでラスボス戦。
・皇帝戦…本編より強くなっています。
まず、「よいちのゆみ」でバーストを味方全員に重ねがけをし、
攻撃力の底上げを。リチャードに通常攻撃をさせて
攻撃力が1000を超えるようになったら、回復役のミンウ以外は通常攻撃へ。
ミンウは、ヘイストを味方全員にかけた後、回復+よいちのゆみ使用+通常攻撃で。
これで、思っていたよりもかなり楽に倒せました。
ここにきて、「よいちのゆみ」の使いやすさに感動しました。
本編でももっと活用すればよかったです。(笑)
■現在のパーティーレベルと装備
ミンウ:HP6394、MP999
力53、体力78、精神99、素早さ99、知性99、魔力99
ほしくずのロッド、ひかりのつえ
リボン、げんじのよろい、ダイヤのこて
スコット:HP5998、MP100
力99、体力94、精神40、素早さ50、知性99、魔力30
ネコのツメ、ワイルドローズ
リボン、ダイヤのむねあて、げんじのこて
ヨーゼフ:HP6328、MP182
力99、体力99、精神10、素早さ73、知性21、魔力20
ドラゴンクロー、リッパーナイフ
げんじのかぶと、くろのローブ、ブレイサー
リチャード:HP6577、MP102
力99、体力88、精神26、素早さ99、知性16、魔力14
ひりゅうのやり、ランスオブアベル
きんのかみかざり、ダイヤのむねあて、げんじのこて
ラスボスの最期の叫び「ウボぁー」って…。(笑)
ラストで、本編のラストの城の中での出来事の中に、今回の4人が幽霊で登場しています。
彼らの裏の活躍があってのラスボス戦だったんですね。いやぁ、奥が深いなぁ。
●「ファイナルファンタジーU」の攻略サイト
・EX-POTION
・iPhone / iPod touch Application Capture
・森羅万象