水曜どうでしょう応援ファンサイト「水曜どうでしょうな夜」
「水曜どうでしょうな夜」トップゲーム攻略>PS3「The Elder Scrolls V:Skyrim(ザ エルダースクロールズ5:スカイリム)」

PS3「The Elder Scrolls V:Skyrim(ザ エルダースクロールズ5:スカイリム)」

PS3「The Elder Scrolls V:Skyrim(ザ エルダースクロールズ5:スカイリム)
のプレイ感想・攻略です。

【ストーリー】
帝国タムリエルは窮地に立たされていた。
Skyrimの王は殺害され、王位継承のために同盟が形成されていった。
内紛が起こる中、長い歳月閉ざされていたElder Scrollsへ通じる道がタムリエルへと開かられ、
太古の邪悪な生物たちが蘇った。
Skyrimの未来は、唯一ドラゴンに立ち向かうことのできる救世主"Dragonborn"が現れるという
予言を待ち望みながら、生死の淵を彷徨うしかなかった……。


メインストーリーはありますが、スタート直後から自由にマップ移動ができるため、
かなり自由度の高いRPGになっています。
個人的には、ちゃんとストーリーに沿って進められる作品の方が好きですが、
長く遊べるのはこういうタイプなのかもしれませんね。
ただ、マップや敵に使いまわし感がありますが。
マップを自由に移動できるということで、敵のレベルはプレイヤーのレベルに
依存しています。こういうのは仕方がないところなのかもしれませんが、
レベルを上げたから楽になった、という楽しさは全くないです。

いろいろな人々に話しかけると、次から次へとクエストが発生するのに、
メニュー画面でクエストの名前(クエストの内容が名前になっています)が
表示されるだけで、どの街で受けたものなどの詳細説明がなく、
クリアしたクエストの表示もないのがが残念です。
途中から、どの街で受けたのかが分からなくなってしまい、
記録するのをやめてしまいました。(笑)
こういう細かいところをチェックしていくのは好きなのですが、
1つずつ詳細をメモらないといけないのは面倒です。

この作品で一番問題なのは、フリーズやバグが多いことです。
岩や建物の奥には待って出られなくなったり、高速移動後やセーブ画面で
フリーズしたり、かなり多いので、ちょっと嫌になります。
フリーズに関しては、オートセーブ機能を全て外しておけば、大分減ります。
他にも、何かのクエストを受けた後だったか、従者がいなくなり、
その後、「もう誰かを連れている」と拒否られました。(苦笑)
誰が従者になるかなんて、分からないのに、強制解雇って…。
細かなところがまだまだという感じです。

そして、戦闘時の操作方法も難しいですね。
移動は左スティック、視点移動は右スティック、武器攻撃はLRボタンなのですが、
一発で正面を向くというボタンがないため、左右スティックをいつも動かす必要があり、
これに攻撃が加わるので、かなり操作難易度が高いです。
それに加えて、R3・L3を誤って押してしまうことが多く、
戦っていたら、隠密モードになったり、視点変更(操作キャラ姿の表示)されたりして、
あー、もう、違うっ!と叫びたくなること多し、です。(笑)
少しずつ、前後攻撃に慣れてきたら、何とか戦えるようになりましたが。
シリーズ化しているものなので、そういう苦情はなかったのかな。
操作方法を改善してくれていれば、結構、戦闘が楽しめたと思います。
これが上手くいかなかったので、不本意ながらも難易度を「Very Easy」に下げて、
敵を倒していくことに。それでも、魔法系の敵には苦戦することもありますが、
多くの雑魚敵に対してはだいぶ楽になりました。

全体的な評価としては、快適にプレイできたとは言いがたかったです。
ストーリーの多さはすごいと思いますが、各地で色々なストーリーが進むので、
分かりにくいというのもありますし。

改善して欲しい点(不満なところ)
・ロードが長い。
・フリーズ・バグが多い。
・戦闘の立ち回り(操作)が少し難しい。
・NPCと話すと自動的にクエストが発生するので、あっという間に受注クエストだらけになるのに、
 クエストの詳細の記載がほとんどない。(1クエストの中で時系列で見られるようにして欲しい)
・アイテムのソート機能がない。
・箱やタンスにアイテムを出し入れする時、全て取るはあるが、全て入れるがない。
 6個以上の同一アイテムは一度に出し入れできるが、5個以下は1つずつしか移動できない。
・装備の種類が少ない。(色変更などもなし)
・状態異常の表示がプレイ画面に表示されないので
 (状態異常にかかった瞬間だけ左上にでて、後は魔法「有効な効果」で分かる)
 一番厄介なサングイネア吸血症になった時は面倒くさいことになる。


攻略の注意点
攻略レベルを書こうと思いましたが、行ける場所が多くて書ききれないので、
注意点を書いておくことにしました。

・フリーズ対策
 オートセーブ機能をONにしていると、扉移動や高速移動などのロードが長くなり、
 フリーズも起こりやすいので、4つともOFFにすること。
 「メニュー画面」→「システム」→「設定」→「ゲームプレイ」の
 休憩時セーブ・待機時セーブ・高速移動セーブのチェックを外し、
 メニュー時セーブを無効にする。
 他にも、セーブスロット数が多いと、カクカク画面になりやすく、
 フリーズも起こりやすくなるので、いらないセーブデータは消した方がよい。
 (130くらいセーブスロットを作れるが、1つずつの容量が大きい)
 ダウンロードクエスト(DLC)をインストールすると、
 セーブスロットの容量が少し重くなり、本編も重くなるので、
 入れるなら1つずつにするか、本編をある程度終わらせてからの方がいいかも。

・キャラのレベル上限
 全スキルをLv100にした場合、キャラレベルの上限はLv81、
 スキルポイントの上限は80となるが、スキルリセットすることにより、
 スキルをLv1に戻し、再度スキルポイントを入手することができ、
 キャラレベルをLv82以上にすることができる。(上限なし?)

・ステータス
 マジカ・体力・スタミナの3種があり、レベルが1つ上がると
 どれか1つに10ポイント割り振れるようになる。
 序盤は、体力とスタミナを平行してある程度上げるとよい。
 (最初は3つとも200〜300くらいを目安に、後は体力は他の2つより高めに上げる感じで。
 魔法を使わない場合は上げる必要はないが、回復魔法を使う場合は200以上はあると便利)

 体力:HP
 マジカ:魔法で使用するMP
 スタミナ:特殊攻撃やダッシュで消費するエネルギーや積載重量

・スキルの種類とオススメのスキル
 各種スキルは18種ある。以下のスキルを上げていくと、
 キャラのレベル経験値が入るようになっている。
 たとえば、武器を使って攻撃をしたり、敵に防具を攻撃されたり、
 鍛冶屋で武器や防具を作ったり、店でアイテムを売買したりする、など。
 各種スキルのレベルが上がると、キャラレベルも上がる。
 各種スキルにある特殊能力は、能力ポイントを使用することで習得できる。
 全特殊能力を習得することはできないので注意。

 戦闘系:片手武器・両手武器・弓術・重装・軽装・防御
 魔法系:破壊・回復・変性・幻惑・召喚
 その他:鍛冶・付呪・錬金術・隠密・開錠・スリ・話術

※大立石(大守護石)で効率よく習得
 序盤の『リバーウッド』へ向かう途中にある。
 どれか1つを発動することができるので、目的ごとに変更するとよい。

 戦士の石碑…戦闘スキル20%速く習得できる。
 魔術師の石碑…魔法スキル20%速く習得できる。
 盗賊の石碑…隠術スキル20%速く習得できる。

※スキルトレーナーを利用して習得
 各種類に3〜4人のスキルトレーナーが各地におり、ゴールドと引き換えに
 レベルを上げてくれる。トレーナーには3段階あり、Lv50まで、Lv75まで、
 Lv90までがいる。関連クエストクリア後でないと教えてくれない者もいる。
 スキルトレーナーのいる場所はこちら。

 まず最初に上げるのは、鍛冶・話術。
 武器・重軽装・回復は、戦闘をすれば自然に上がるので、
 無理に上げる必要はないかと。
 回復も左手に装備して、戦闘中に頻繁に使えば、自然に上がる。
 武器に能力をつける付呪や薬を作成する錬金術など、
 武器攻撃の場合は、隠密が便利。

 鍛冶スキルは、装備を作成したり、強化するのに必須。
 (装備を強化するだけで、戦闘の難易度がかなり変わる)
 スキルを上げるには、材料費の安いもので作成できるものを選択。
 「鉄のダガー」(鉄のインゴットと革ひも)
 「鉄の鉱石」を溶鉱炉で「鉄のインゴット」にして使えばさらに安くなる。
 『ホワイトラン』の乙女の炉で作成すると溶鉱炉もあって便利。
 アイテムを購入することで、話術の経験値も入手できる。
※以前は、どの装備を作っても一定経験値を入手できたようですが、
 ver1.5からは、装備の価値によって経験値が変わったようです。
※お金がない場合は、「つるはし」を装備して、
 各地の鉱脈で鉱石の採取をして、他の装備を作成する方法もあり。

 話術スキルは、各種の店で売買したり、クエスト内の会話で発生する
 交渉(説得・威圧)などで経験値を入手できる。
 これは地道に売買などをして上げるしかない。
※『リフテン』のブラック・ブライアのハチミツ酒醸造にいる
 アングリエンとの会話「ブラック・ブライアについて教えてほしい」での
 話術無限上げは、修正されて現在では不可となっている。

 付呪(エンチャント)スキルは、まず、能力を持った装備を店や
 倒した敵などから入手し、『ウィンドヘルム』の上の『王の宮殿』
 などにあるアルケイン付呪器で解呪。
 売買用にオススメなのは「バニッシュ」「聖者の息吹」「スタミナダメージ」など。
 後は、装備・付呪・魂石を選択して作成。
 付呪すると、しないものよりは高く売れるのでお金稼ぎと話術上げにも利用。
※「魂石」は中身が入っていないと使用できないので、
 空の場合は、召喚「魂縛」で敵が光っているうちに倒すか、
 武器に「捕魂」が付呪したもので攻撃すれば、
 「魂石」に敵の魂を捕らえることができる。
 敵の魂の大きさによって魂石の大きさ(極小魂石から黒魂石まで)も変わる。
 大きい魂は小さい魂石には入れられないことと、
 魂石には1つの魂しか入れられないため、小さい魂を大きい魂石に入れると
 かなり無駄になってしまうので注意。

 錬金スキルは、マジカ回復減退やスタミナ回復減退の薬が
 売値が高くなるため、入手経験値も高くなる。
 
 隠密スキルは、難易度「Very Hard」で、隠密状態で馬を背後から
 不意打ち攻撃をすると上げられる。 
 人に見つかると衛兵がきて犯罪者となるので注意。
 序盤で、『ヘルゲン』から脱出するルート途中で、クマがいるエリアがあり、
 ここでは隠密で行動するため、同行者(ハドバルかレイロフ)の背後から
 隠密状態で不意打ち攻撃をすると、少し時間はかかるが、Lv100まで上げられる。
 ただし、ここで上げると、自分の装備が強くないうちに
 敵のレベルも上がってしまうので注意。
※左上に「不意打ち」の文字が出れば成功。
 攻撃すると中央に敵の名前が出て、発見状態となるので、
 このゲージが消えたらまた攻撃、を繰り返す。
※バグ情報
上の裏技をやった後、隠密の姿勢が解除されず、重量オーバーでもないのに
走れないというバグが発生しました。
リバーウッドなどにある錬金台(符呪器でもO.K.)を使ったら直りました。

・ストーリー進行
 基本はメインクエストを進めることだが、サブクエスト・その他のクエストもある。
 クエストは、人々から話を聞くことで発生する。

・クエストの進め方
 クエスト情報は、詳細が記載されていないものが多いので、
 どこの誰から受けたか、どこの誰に渡すのか、など
 会話などで発生した関連文章を見逃さないように注意すべし。
 クエストを有効にしておけば、場所や人物がマーキングされ、
 クエスト表示画面から□ボタンでマップ表示すると、
 有効にしたクエストに関係する場所を表示するので、道しるべとして役に立つ。
 ただし、ちゃんとマップに表示されないものもあるので注意。

・クエスト場所を見つけられない
 山の頂上など、道が分かりにくいところにある場所などは、
 魔法の幻惑「千里眼」を利用すると、一応、道しるべとなる。

・クエストの目的のNPCと話せない
 複数のクエストが発生している場合、優先順位があるようで、
 先に受けたクエストを進めないと、NPCと話せないことがある。

・ソロで無理なら従者(フォロワー)を連れて行こう
 従者を1人引き連れることができる。従者ごとに最大レベルが設定されている。
 基本的に、従者は死ぬと生き返らないが、従者の中には不死属性がいる。
 (HP0になるとしばらく動けなくなるが、その後に復活する)
 従者を荷物持ちにすることも可能。

・名前のあるNPC(ノンプレイヤーキャラ)や大抵の従者は、死ぬと復活しない。
 (クエスト同行中のNPCで死なないものもいる。不死属性の従者は死なない)

・従者がいなくなった
 道中で行方不明になった場合は、高速移動すると戻ってくる。
 どこかで待たせている場合は、ホワイトランから離れた場所で
 3日間経過させると、自動的に契約解除となり、
 元の場所(従者が住んでいるところ)に戻っている。
 特定のクエストを受けると、強制的に従者が外されることがある。
 その場合、「もう誰かを連れている」状態となり、従者を雇えないので、
 関連のクエストを終わらせる必要がある。
 (同胞団クエストでファルカスが同行する「栄誉の証明」がこれにあたる)

・どうしても敵が倒せない
 装備を強化するか、素直に難易度を下げるべし。

・ドラゴンシャウトとは
 ドラゴンの言語を用いたドラゴンボーンだけが使える特殊な魔法。
 この世界では、ドラゴンボーンは主人公のみ。
 メインクエスト「ドラゴンの目覚め」をクリア後から使用可能となる。
 全20種類あり、各地にあるドラゴンの言語やその基となるドラゴンソウルを
 入手することで習得できる。
 マジカの消費はないが、消費ポイントごとに充填時間がある。
 (プレイ画面上のゲージが使用後は青く光り、これが通常に戻ると使用可能となる)
 全てのシャウトには3つのレベルの魔法があり、長押しするとより強力な魔法が使える。

・どこに行こうか迷ったら
 迷った場合は、大きな街に行き、そこを起点に周囲を探索する。
 クエストに沿って行く場所を決めたり、まだ発見していない場所を探すのもあり。

・マップに一定な居場所を表示させる
 本を読んだり、人と話すことで、マップが更新され、一定な居場所が黒色で表示される。
 大きな街の衛兵(門番)などと何度も話すと、いろいろな場所が更新される。

・馬は急な坂を上れる
 徒歩では登れない急な坂でも、馬なら登れる場合がある。

・目的地までに道で迷ったら「千里眼」
 マーキングしたクエストの目的地に迷ったら、幻惑魔法「千里眼」を使うと
 青い煙が出て、進行方向を示してくれる。

・暗い場所で見えにくい時は「灯明」「灯火」
 変性魔法「灯明」「灯火」を使えば、一時的に明るくすることができる。

・武器・魔法のショートカット
 アイテムや魔法画面で、よく使う武器や魔法を「お気に入り」に入れておくと、
 プレイ画面で十字キーを押すことで、お気に入りが表示され、装備変更が楽になる。

・ドラゴン装備を作る
 メインクエスト「ドラゴンの目覚め」をクリア後、各エリアにドラゴンが出現する。
 ドラゴンは9種ほどおり、炎や冷気の属性攻撃を持っている。
 ドラゴンの出現場所は、主にマップのドラゴンマークのポイントであるが、
 都市・街・道中などにもランダムで出現する。
 ドラゴンを倒すと、素材「ドラゴンの鱗」「ドラゴンの骨」を入手でき、
 鍛冶スキルLv100でスキル「ドラゴンの鍛造術」を解放をすると、
 ドラゴン装備を作成することができる。
 錬金術スキル・付呪スキル・「付呪の霊薬」「鍛治の霊薬」などを合わせると、
 強い装備を作ることができる。

・盗みをする
 人が見ていなければ、「盗み」をすることができる。
 人のいる場所でも、隠密モードにして、未発見状態であれば盗むことができる。
 発見されると、衛兵が駆けつけ、犯罪者扱いとなる。
 この時、盗んだものと装備している盗品が没収され、
 お金を払って許してもらったりすることになる。
 アイテム名の右上に「盗品」と記載されているものは、
 通常の店で売ることはできない。
 売買は、盗賊ギルドに入るか、話術スキルをLv90まで上げると、
 投資した商人に売ることができるようになる。
 序盤では、盗品まで持ち歩いているとすぐに重量オーバーとなるので、
 家を買うまでは盗品は捨てた方が良いかと。
 (話術Lv90はなかなか上がらないので、家に置く方が早い)

・家を購入する
 主要都市の特定クエストをクリアすると、家を購入することができる。
 DLC「Hearthfire (ハースファイア)」では、土地の購入して
 家を建築することができる。
 家では、宝箱などにアイテムを保管したり、ベッドで眠ったりできる。
 『ホワイトラン』以外では、オプションを購入すると、錬金や付呪もできるようになる。
 ベッドで眠ると、時間限定でアビリティボーナス「十分な休息」が得られる。
 (全スキル上昇10%アップ)

※建築済みの家
 ホワイトラン:ブリーズホーム
 マルカルス:ヴリンドリルの間
 リフテン:ハニーサイド
 ウィンドヘルム:ヒジェリム
 ソリチュード:プラウドスパイヤー邸

※土地購入から自分で建てる家
 ハイヤルマーチ地方(モーサル周辺):ウィンドスタッド邸
 ファルクリース地方(ファルクリース周辺):レイクビュー邸邸
 ペイル地方(ドーンスター周辺):ヘリヤーケン・ホール

建築
 地主となった土地には、製図台・大工の作業台・金床がある。
 まず、製図台で建てたいオプションを選択する。
 最初は「小さな家」から。製図台で選んだオプションが大工の作業台に表示される。
 土台・柱・床・壁・屋根などの細かなものを1つずつ作成していく。
 この時に、素材が必要となる。(最初のセットだけは近くの宝箱にあり)
 断された丸太は、製剤所で20本200ゴールドで購入可能。
 採石された石は、家の付近の小さな崖あたり(ピッケルが配置)で採掘可能。
 粘土は、丸太付近の地面で採掘可能。
 内装は、室内にある作業台で行う。
 宝箱・棚・照明・ベッド・アルケイン付呪器・錬金器具などを作成できる。
 (自分で配置はできない)

・結婚をする
 『リフテン』のマーラの聖堂にいるマラマルと結婚について話し、
 「マーラのアミュレット」を購入すると、特定のNPCと結婚できる。
 (話しかけるとプロポーズの選択肢が出る。一部は関連クエストクリアが条件)
 結婚をすると、指輪「婚姻の絆」(回復呪文の消費マジカが10%低下)の入手、
 料理で体力・マジカ・スタミナの回復アップ、
 妻とベッドで寝ると、時間限定の睡眠ボーナス「恋人の癒し」
 (全スキル上昇速度15%増加)がつく。
 妻が店を開くと、売り上げの一部を入手したり、売買ができる。

・帝国軍と反乱軍、ストーリーの違いは?
 その後、どちらかの軍が街を管理する流れになる。
 メインストーリーなどに影響はない。

やっかいな状態異常を治す方法

・サングイネア吸血症(吸血鬼)
 吸血鬼と戦った時、確率で吸血病になることがある。
 1段階目(状態異常となってから24時間以内)であれば、
 街にある聖堂やフィールドにある聖壇・聖像などで神に祈るか、
 アイテム「疾病退散の薬」を使うと治る。
 2〜4段階目に入ってしまうと、これでは治療不可能となり、
 4段階目で吸血鬼となってしまう。
 吸血鬼になると、NPCが主人公を敵とみなして攻撃してくるようになる。

 症状:第1段階は目が赤くなり、NPCに指摘される。
 分かりやすいのは、第1段階は炎耐性−25%、第2段階は炎耐性−50%、
 第3段階は炎耐性−75%、第4段階は炎耐性−100%。

 「疾病退散の薬」に必要な素材
 マッドクラブの殻+焼け焦げたスキーヴァーの皮
 マッドクラブの殻+吸血鬼の遺灰

 サブクエスト「夜明けの目覚め」をクリアすると治療できる。
 まずは、街で攻撃されないために、眠っているNPCの血を吸い、1段階目まで回復させる。
 隠密状態で近づき、スリを選択し、さらに「血を吸う」を選択することで、
 血を吸うことができる。(数回吸うことで、段階的に回復する)
 3段階目までなら、ウィンターホールド大学の自室のある階がオススメ。
 4段階目だと、発見されると敵視されるので、街で吸血するのは難しいかと。
 その場合は、街以外の一軒家やテントを狙うべし。

 マップ移動などの時間経過のことも考えて、第1段階まで回復したら、
 『モーサル』のの宿屋「ムーアサイド」のジョナと話し、
 「何か噂は聞いたか?」を選択すると、サブクエスト「夜明けの目覚め」が発生。
 同じ街のファリオンと話し、「吸血病の専門家と聞いた」を選択、
 黒魂石が1つ必要なので、ファリオンから購入する。
 会話で「満たされた黒魂石を持っている」を選択し、
 『モーサル』の少し北にあるサークルへ。
 AM3:30過ぎくらいから待っていると、ファリオンがやってくる。
 (水辺で敵に怯えてうずくまっていることがあるので、その場合は敵を倒す)
 ファリオンと会話は、ファリオンがサークルを囲む石柱付近にいないと
 選択肢が発生しないので、離れた状態で立っている場合は、
 背中から押してやると、文句を言いながら少し進むので、これを2〜3回やって
 石柱付近に移動させると、会話が発生する。
 「終わらせよう」を選択して、ファリオンが話し出したらクリアとなり、治療完了。

メインストーリークリア後
 メインストーリーのクリア後は、そのままの状態が継続するので、
 引き継ぎなどによる2周目というのは存在しない。

●確認したバグ関連(攻略順があるものも記載)

・太古の暗殺者の死体がない
 闇の一党の派生クエスト「かつての暗殺者を探す」で、
 『ハグズエンド』の玉座の裏に隠し扉の奥に、太古の暗殺者の死体があり、
 調べるで「太古の暗殺者シリーズ」を入手できるが、
 先にこのダンジョンを攻略していた場合、太古の暗殺者の死体がない場合がある模様。
 原因は、セラーナが低級死霊術で死体を復活させることがあり、
 それを倒してしまうと灰になって死体が消滅する、ということらしい。

・「目に見えぬ予見」でセレーナが扉の向こう側にいて話せない
 DLCクエスト「ドーンガード」の「目に見えぬ予見」で、
 途中でセレーナを待たせた状態で、光の柱で「星霜の書(血)」を読むと、
 セレーナが扉の向こう側で待っている状態となってしまい、
 扉を解除するために話すという行動が取れなくなる。
 時間を3日経過させると、扉のこちら側に移動してくる。(確認済み)

●「The Elder Scrolls V:Skyrim(ザ エルダースクロールズ5:スカイリム)」の攻略サイト
スカイリム 攻略・情報まとめ
The Elder Scrolls V スカイリム 攻略 Wiki
Xbox360/PlayStation3「The Elder Scrolls V:SKYRIM」日本語版wiki

水曜どうでしょうな夜」トップページへ
ゲーム商品関連リンク

総合(楽天市場) / 新作ソフト(Amazon) / ベストセラーランキング(Amazon)